![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:49 総数:376979 |
素敵な音色だったね!オルゴールコンサート![]() ![]() ![]() ストリートオルガンで♪おもちゃのチャチャチャ ♪アイアイ ♪ドレミのうた など 子どもたちの大好きな曲を聞かせてもらいました。子どもたちもストリートオルガンの音色に合わせて大合唱をしていました。 小鳥のさえずりが聞こえるオルゴールや、人形がシャボン玉を吹くオルゴールなど、とても珍しいオルゴールに子どもたちも釘付けでした。 たくさんの種類のオルゴールが机の上に置いてあったのですが、子どもたちからの最後のリクエストは『観覧車の形をしたオルゴール』と『ウサギのオルゴール』でした。観覧車がピカピカ光り、回りながらオルゴールがなったり、ウサギがクルクル回りながらダンスをしてオルゴールがなったりするのを見て、「うわぁ、すごーい!」と大喜びでした。 きっと、あの素敵なオルゴールの音色は子どもたちの心に響いたことと思います! 年中組になったら![]() ![]() ![]() 子どもたちは、土を掘るとどんどん出てくる幼虫を見つけて 「わぁー」「こっちにもいる」と歓声をあげて大喜びです。 「ダンゴムシみたい」「痛くないの?」と しばらくすると触ってみる子どもが増えてきました。 幼虫からは想像もつかない姿に 「先生、普通のカブトムシは?」と聞く子どももいました。 園庭にはジャガイモの種イモを植えました。 種ではない、半分に切ったジャガイモを植えることに 何だか不思議そうにしていました。 カブトムシもジャガイモも、年中組になってからのお楽しみです。 楽しいひなまつり
3月3日 ひなまつりの日。
幼稚園では,おひなさまを見ながら話を聞いたり,歌を歌ったりして楽しいひなまつりをしました。 3歳児クラスでは,色紙で紙コップを折り,その中に雛あられを入れていただきました。先生に雛あられをもらうのを待っている間,自然と 「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜・・・」 という歌う子が一人,また一人,と増えていき,クラス中に歌声が響くひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ☆ぼくのわたしのおひなさま☆![]() ![]() 幼稚園のおひなさまや紙芝居を見た3歳児の子どもたち。 「ぼくもわたしも,おひなさまをつくりたい!」 ということで,ひな人形をつくることになりました。 はさみやのり,パスで遊ぶ経験に加え,今回は 千代紙を『折る』という経験もしました。 出来上がると早くおうちに持って帰りたくて 「もう(のりが)乾いた?もう乾いた?」 と何度も先生に聞きに来る子どもたちでした。 マラソン大会。![]() ![]() ![]() 1月から毎朝,幼稚園の前の公園を走って力をつけてきました。寒い日も走ってきました。 昨年は雨のため開催できず,今年も前日までは雨で開催も危ぶまれましたが,無事に開催できました。本当に気持ちいい空の下,鴨川を走りました。 見ている子どもたちが大きな声援で応援してくれました。途中で,前の園長先生も応援に来てくださいました。 力いっぱい走った子どもたち。こちらの予想よりも早く済んだので,急遽もう少し走りました。まだまだ体力のある子どもたち。家まで走って帰った子もいたようですよ。 マラソンを通して,子どもたちは心も体も成長しました。「走ると体が暑くなる!」と気づいた子もいたようです。 応援していただいた保護者の方,ありがとうございました! |
|