京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:108
総数:497131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

遠足1年・遠足2年

本日、11月17日(水)の遠足1年・遠足2年は、予定通り実施いたします。

試走!!

持久走記録会に向けて、東向公園に試走に行きました。

中間ランニングや体育の時間に自分のペースを保って

走る練習をしてきました。

初めて、本番で走るコースを走りました。

記録会当日は、今もっている力を発揮して走ってほしいなと思います。
画像1画像2画像3

はっぱのいろがかわったよ。

画像1画像2画像3
東向公園に秋見つけに行きました。

どんぐりを見つけたり、イチョウの葉を見つけたりしました。

今日見つけた物は、あさがおのリースの飾り付けに使ったり、

画用紙に貼ったりします。

水曜日の遠足でも秋見つけをします。

楽しみですね!

楽しかった!大文字山

画像1画像2画像3
 15日(月)大文字山に遠足に行きました。山を登り始めるとすぐに雨が降り出して,上までいけるだろうかと心配しましたが,みんなの願いが通じたのか,登っているうちにいつの間にかやんでいました。苦労して登り,京都の町を一望しながら,グループごとにお弁当をいただきました。学年で紅葉している自然に親しめた一日でした。

持久走大会の試走に行きました。

画像1画像2
 11月10日(水)に持久走大会の試走に東向公園に行きました。3年生は1・2年生のときより,1周増えて3周走ることになります。1350mと距離は伸びましたが,子どもたちは一生懸命にがんばっていました。
 学校でも中間ランニングをしているので,少しずつ体力をつけて,30日の本大会では十分に力を発揮してほしいと思います。

2年生 おいもパーティー

画像1画像2
末広会の方と一緒に収穫したおいもで、おいもパーティーをしました。

学校のかまどを使い、やきいもをしました。
保護者の方にもご協力いただき、にぎやかなパーティーになりました。

子どもたちは、きれいな黄色のほかほかおいもをおいしそうに食べていました。
給食前で心配していましたが、給食も完食!
育ち盛りの元気な子どもたちです!


2年生 さつまいも収穫!

画像1画像2
10月26日、末広会の方と一緒に植えたさつまいもの収穫に行きました。
今年は、スーパー猛暑だったので、あまり育たなかった・・・と言われていましたが、
いえいえ!
たくさんのさつまいもを収穫することができました。

子どもたちも土の中からぞくぞく出てくるおいもにびっくり!

末広会の方には暑い中、毎日お世話をしていただき、本当に感謝しています。
ありがとうございました。

11月15日(月) 3年 遠足

本日の3年生の遠足は予定通り実施いたします。
曇り空なので,念の為,雨具の用意をお願いいたします。

4年 骨のお話&体重測定

 秋の身体測定をしました。その前に保健の先生から
骨の成長についての話を聞きました。
 骨をじょうぶにさせるために、今日からどんなこと
ができるかな?
画像1

4年 国語「一つの花」グループ意見交流

 国語で取り組んでいる物語文「一つの花」。
4の場面で、それぞれが読み取ったことを少人数の
グループで交流をしました。最後はそのグループで
学習課題に対する答えを考え、まとめました。
 頭を付き合わせて「う〜ん」とうなったり、身ぶり
手ぶりで自分の考えを一生けん命に伝えたりする姿が
印象的でした。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 終了式 2525えがおの日 大掃除
3/25 学年末休業(〜4月5日)
3/27 阪神高速開通式
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp