京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up50
昨日:28
総数:404187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

12月の朝会

画像1画像2
 明日から冬休み。クリスマスやお正月など楽しみもあって子どもたちは心待ちにしています。
 校長先生から,今年頑張ったことを振り返り,できるようになったことに自信をもつこと,もうひと頑張りすることを冬休みの課題にすること,そしてできることを探してお手伝いをしっかりすることなどを聞き,学級でも話し合いました。
 本の選び方や安全,給食の残菜が減ったことなどの話のあと,有志の先生のクリスマスソングの合奏のスペシャルプレゼントがありました。

九九計算

画像1画像2
 掛け算の九九を覚え,早く正確にできるように,毎日81ます計算をしています。
次第に間違いの数が減ってきて,時間的にも速くできるようになってきました。

赤ちゃんはどこから

画像1画像2
 「わたしはどのようにして生まれてきたのでしょう。」の学習をしました。
はじめは小さな命がお母さんのお腹の中で大きくなっていく様子を紙芝居で見たり,赤ちゃん人形を抱いて重さを体感したりしました。
 この日の宿題で,自分が生まれた時の様子や名前の由来,願いなどの聞き取りをして,さらに学習を深めていきます。

持久走・縄跳び

画像1画像2
 2年生の12月の体育は持久走と縄跳びです。
寒さに負けず頑張っています。特に縄跳びは跳ぶ回数がどんどん伸びています。新しい技を考え出す子もいて,いろいろな飛び方にチャレンジして楽しんでいます。

多文化授業

画像1画像2画像3
 日野小学校では,「ちがいを認め合う人権学習」の中でいろいろな国には言葉の違いや服装・食べ物・習慣の違いがあることを知る学習をしました。
 フィリピンから留学で京都大学に来ておられるジョージ・プリマベーラさんにいろいろ教えていただきました。3年生の子ども達は,ティ二クリン(日本ではバンブーダンスとよばれていますが)に大はしゃぎでした。

社会「地域の農業」

画像1画像2画像3
 3年生の社会の学習は、「農家で作られるもの」という単元です。地域の農業を知るということで、正明寺近くの農家の山口さんのところへ行ってお話を伺いました。
 昔は、いっぱいあった農家も今では、20件ほどになったそうです。
山口さんの願いは、これからの子ども達に、農業を好きになってもらいたい、と話しておられました。

漢字教室

 12月12日(日)「土曜学習」の一環として,漢字教室を行いました。1〜6年生の児童74人が参加し,1月に行う漢字検定に向けて学習しました。学習方法を担当の教師から教わった後,自分でどんどん学習していきました。家庭でも自分で学習して漢字検定には全員合格したいものです。




画像1
画像2

フィリピンの文化に触れて

画像1画像2
 ジョージさんにフィリピンの食べ物や言葉,歌を教わりました。
1,2年生はクイズに答えながら日本とフィリピンを比べながら考えました。

まなびのつどい

12月3日(金)まなびのつどい(学習発表会)を行いました。ものづくりの体験や群読・音楽・自分史の発表など,各学年でテーマを決めて取り組み,学習の成果を発表しました。たくさんの保護者の方に見てもらったり互いに他の学年の発表を見合ったりして大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

まなびのつどいリハーサル

画像1画像2
 12/3の「まなびのつどい」で,2年生は,学年全体を3グループに分けて,ドングリや木の葉などを使った遊び・手作り・ゲームに分かれて発表します。教室内の配置や来る人の流れを考えてリハーサルをしました。当日が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式予行 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み 午前10時 登校班長集合
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp