![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:36 総数:370964 |
京都アクアリーナでの 「スケート教室」
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
午前8時40分に学校を出発し,「河原町」駅から午前9時05分発の「阪急電車」に乗り,「西京極」駅に向かいました。「西京極」駅には9時15分に到着(画像左),西京極運動公園を抜けて(画像中),歩くこと約5分で「京都アクアリーナ」に到着(画像右)しました。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 2
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
「京都アクアリーナ」の中に入るとすぐに整列をして,アクアリーナの方からスケート靴の借り方や返し方,リンクでのいろいろな注意事項を聞きました(画像左)。続いて,荷物を観覧席に置いて(画像中)から,スケート靴を借りに行きました(画像右)。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 3
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
スケート靴に履き替える前に,しっかりと準備体操を行いました(画像左)。そしてスケート靴に履き替え。学校で履き替えの練習をしっかりと行ったので,今年は割合スムーズに履き替えを行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 4
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
午前10時過ぎから休憩時間をはさんで正午前まで,約2時間子どもたちはスケートを楽しみました。最初は手すりにつかまってこわごわだった子も,スケート教室が終わるころになると,スイスイとまではいかないものの,何となくスケートをしている姿になっていました。時間が経つにつれて,上手に滑ることができるようになりましたが,こけ方もだんだんと上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 5
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
こちらのページは,サブリンクです。サブリンクでは,低学年の子どもたちや中学年の初心者の子どもたちが練習を行いました。何とか氷の上を歩くことができるようになったり,少し滑ることができるようになったりすると,メインリンクで滑ることができました。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 6
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
スケートの滑走時間が終わると,スケート靴を脱いで返却し,アクアリーナの観覧席でお弁当を食べました。子どもたちは椅子をテーブル代わりにして,おいしそうにお弁当を食べていました。この日は,お弁当を食べた後,西京極運動公園で全校体験活動(ウォークラリー)を行う予定でしたが,残念なことに雪交じりの雨が降り出し,全校体験活動を中止して学校に帰ることになりました。 ![]() ![]() ![]() 京都アクアリーナでの 「スケート教室」 7
2月14日(月)に右京区西京極にある「京都アクアリーナ」で,「スケート教室」を全校で実施しました。
お弁当を食べ終わると荷物の整理をして,すぐにホールに集まりました。本来なら午後から全校体験活動(ウォークラリー)を,西京極運動公園で行う予定でしたが残念ながらの雪交じりの雨。ということで,全校体験活動を中止して,学校へ帰って勉強をすることになりました。傘をさして阪急電車「西京極」駅へ,後は来た道を帰るのみでした。この日,全校体験活動は行えませんでしたが,午前中たっぷりとスケートを楽しんだので,子どもたちはほぼ満足した様子でした。 ![]() ![]() ![]() 「卒業式」 の合同練習が始まりました
3月23日(水)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと7日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生も参加して「卒業式」の合同練習を行いました。
今日の合同練習の前半は,6年生の入場から始まりました。続いて国歌及び校歌の斉唱,卒業証書の授与,学校長式辞,来賓祝辞,卒業記念品授与までを,歌声の出し方や歩き方,卒業証書のいただき方,立ったり座ったりなどを,一つ一つ確認しながら進めていきました。 ![]() ![]() 「卒業式」 の合同練習が始まりました 2
3月23日(水)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと7日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生も参加して「卒業式」の合同練習を行いました。
今日の合同練習の後半は,「門出のことば」の練習でした。門出のことばは,6年生の「夕焼けに染まる校舎 鉄棒や…」のから始まり,6年生の歌「さよならは 言わない」,4・5年生のお別れの言葉と歌,6年生の言葉の続き,6年生の歌「旅立ちの日に」の順に練習を行いました。初めての合同練習とは思えないくらい,しっかりと声が出ていたり,美しい声で歌えたりしていました。 この合同練習は,明日18日(金)も1・2時間目に行い,卒業式前日の3月22日(火)は,卒業式本番通りの通し練習を行います。 ![]() ![]() 想い出の新道校 [北館 4階の2教室]![]() ![]() ![]() |
|