京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:129
総数:544042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

授業最終日!

画像1
画像2
画像3
12月24日(金),今年の授業最終日です。長期休業前の朝会をしました。校長先生から冬休みの過ごし方の注意がありました。
○地域の方々、おうちの方にしっかりあいさつをしましょう。
○交通ルールを守って安全に過ごしましょう。
○無駄遣いはしません。
○おうちのお手伝いをどんどんしましょう。

また、冬休みに楽しく漢字を覚える方法を聞かせていただきました。

朝会の終わりには,全校で「ジングルベル」を歌いました。

来年も楽しい歌声が響く西京極小学校にしていきます。

ありがとうございました!見守り隊の方々

画像1
12月24日(金)が今年最後の登校でした。
子どもたちが,安全に登下校できるようにと毎日見守ってくださいっています。

今年もありがとうございました。また,来年お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

サンタがやってきた!

画像1
12月22日(水),西京極小学校にサンタさんがやってきました。
それも,西京極小学校の子どもたち全員にチョコレートケーキのプレゼントをしてくださいました。
「サンタさん,どこかでみたような・・・」
「サンタさん,握手してください。」
「かわいいサンタさん!!」

給食のあとのケーキですから,おなかがいっぱいになったことでしょうね。

気持ちのいい汗!かいたよ!!

画像1
画像2
画像3
12月21日(火),延期になっていたマラソン大会を行うことができました。
お天気に恵まれ,走り終えた子どもたちは,気持ちのいい汗をかいていました。
走り続けるしんどさを感じながらも,走りきった気持ちよさをいっぱい感じたことでしょう。
たくさんのご声援ありがとうございました。

とっても!おいしい!!

画像1
画像2
画像3
12月19日(日),ふれあい運営委員会・少年補導委員会主催のおもちつき大会が本校で行われました。
この日は,気温が低いながらもよいお天気で,おもちをつく音がとても気持ちよく響いていました。
子どもたちは食べるだけでなく,おもちつきに挑戦していました。もちろん,おもちもたくさんいただいていました。

心も”ピッカピカ!”

トイレ掃除を終えた子どもたちの感想に
「結構,楽しかったです。」
「今まで,したことがなかったけれど家のトイレもしたくなりました。」
「がんばったので,おなかがすきました。」
と,伝えてくれました。

たくさんのご協力があってのことです。本当にありがとうございました。これから,きれいに使っていくこと,みんなでしっかりと掃除をしていくことを心がけていきます。
画像1
画像2
画像3

心も磨かれました!

画像1
画像2
画像3
12月11日(土),「西京極小学校のトイレ掃除」をしました。この日は,京都市長門川大作様をはじめ,「京都掃除に学ぶ会」「京都市掃除に学ぶ便きょう会」そして,地域の方々、PTA,保護者の方々,子どもたちと総勢100名以上でのぞみました。朝7時から開始です。
はじめは,少々ためらっていた子どもたちもひざをついて懸命に便器をこすっています。わたしたち大人も素手でするくらいになっていました。
心も磨かれたたいへん気持ちのよい一日でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 終了式
3/25 春休み開始
新登校班長 登校(10:30)
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp