京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:129
総数:836697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

中間マラソン2

今日は,1,3,5年のマラソン練習の日です。
昨日より運動場のコンディションがよく,走りやすいようです。
画像1

2年図画工作「一本の木」

12月に国語の「一本の木」で学習したことをもとに,実際に一本の木を描いてみました。木,葉,花の色を工夫し,全体の色合いを考えて取り組んできました。まもなく完成です。
画像1

中間マラソン

2月の持久走大会に向けての練習と意識を高めることと寒さに負けない体力作りを目的として,中間休みに運動場でマラソンをしています。
今日は,2年,4年,6年の子どもたちが頑張って走りました。
画像1

銀世界

今朝は,校内も一面雪で真っ白です。
子どもたちは雪合戦などをして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

「地震とそれに伴う火災の恐ろしさを知らせ,被害を最小限にとどめる訓練の重要さを知り,正しく安全に避難する態度を身につける」という目的で,避難訓練を行いました。
まず,地震発生時で机の下に一次避難,次に,火災発生時で運動場へ二次避難しました。
子どもたちはみんな指示に従って行動していました。
画像1
画像2

大造じいさんとガン

1月13日(木)5校時,5年2組の国語「大造じいさんとガン」の授業を本校の教職員が参観して,研修をしました。
子どもたちは,誰もが積極的に意見を出し合って自分の思いや考えを伝え合うことができ,読みが深まりました。
画像1
画像2
画像3

中学生チャレンジ体験

今日から19日までの5日間,桂中学校から4名の中学生が,職場体験活動として本校に来てくれています。中学生が様々な職場体験を通して社会人としての心構えや将来への生き方を学ぶ機会として取り組まれています。今日は初日とあって中学生たちは緊張気味ですが,1年生は大喜びです。
画像1
画像2

陶芸教室

6年生は,陶芸家の先生をお招きして,卒業制作の陶芸をしています。
誰もが集中して一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

給食開始

後期の後半の給食が今日から始まりました。
給食当番の子もはりきって給食室に取りにきています。
画像1

さあ,今日からスタートです

冬休みが終わり,今日から授業再開です。寒い朝となりましたが,PTAの皆さん,教職員に迎えられて元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了,卒業式通し練習,前日準備,授業:5校時まで
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/5),登校班長集合10:00
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp