京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:56
総数:348820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 11月16日 学習発表会に向けて頑張っています!

画像1
学習発表会まで あと2日になりました。

毎日練習してきた甲斐があり,

大きな声で はきはきとセリフを言ったり,歌ったりすることができるようになりました!

とてもかわいい31匹の子ネコたちを見に来ていただけると嬉しいです。

4年生みさきの家解散式

画像1
4年生みんな元気に帰ってきました。
3日間,子どもたちはいろいろなことを全力で楽しんでくれました。
自分たちから考えて行動していく中で,これまでには見られなかった頼もしい姿を見せてくれました。
みさきの家での経験をこれからの生活の中でぜひ生かしてほしいと思います。

みさきの家 マリンランドと昼食

画像1画像2画像3
水族館を見学してからランチタイムです。
カレーライスとフルーツポンチでした。
ごちそうさまの後は13時15分までまた見学してバスに乗り込みます。
後は,大きな思い出とともに一路京都にむかいます。

みさきの家から出発

画像1画像2画像3
3日間のみさきの家の活動もこの退所式で終わりです。
職員さんに見送られてバスに乗り込みました。
少し名残を惜しんでマリンランドに向けて出発しました。

みさきの家 3日目

画像1画像2画像3
おはようございます。
みさきの家の最終日です。
みさきの家では,「来た時より美しく」という合言葉があります。
次に来た人が,気持ちよく利用できるように美しくして帰ろうというものです。
人に対する思いやりの気持ちをただ気持ちだけでなく,実際の行動で表そうとするものです。もちろんこれは,みさきの家だけでなくいつでもどこでも使える合言葉です。
楽しい思い出とともにこんな経験もこれからにいかして欲しいと思っています。

キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
野外活動といえば,やはりメインイベントはキャンプファイヤーでしょう。
みさきの家の活動も後半をむかえ,明日は,もう京都です。
最後の夜を赤々と染めてキャンプファイヤーを楽しんでいます。
そのファイヤーをいただくのが,火の女神です。さて,役者は誰でしょう?

みさきの家 夕食

暖かいので、二日目の夕食はあずまやで食べました。
後はキャンプファイヤーを残すのみです。
みんな元気でいます。

みさきの家 キャンプファイヤー準備

画像1画像2
宮崎浜から帰って今度はお楽しみのキャンプファイヤーの準備です。
みさきの家の職員の方からファイヤーの井形の組み方を教えてもらっています。

1年生 11月10日 チューリップの球根を植えました

画像1画像2画像3
1時間目に,チューリップの球根を植えました。

順調に育つと,入学式の頃に美しい花が咲きます。

どのように育っていくのか,楽しみですね♪

しっかり観察していきましょう!

1年生 11月9日 くじらぐも

画像1画像2画像3
国語科でくじらぐもの学習をしています。
今日は「空の上でどんなうたをうたったのだろう。」を考えました。

『空の上からは どんなものが見えるかな?』
『どんな音が聞こえるかな?』

などと みんなで考えた後,班ごとに歌詞を考えました。
最後には,班ごとに素敵な歌詞を考えることができました♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp