京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up53
昨日:74
総数:429444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

キュウリの赤ちゃんだよ

画像1画像2
今日は、休み時間に2年の農園に行ってみると、みんなが一生懸命育てているキュウリに実がついていました。
食べるぐらいの大きさにはまだまだです。でも、子どもたちは「早くできないかな」「早くたべたいな」と胸を膨らませています。

あいさつ運動

画像1
「おはようございます!」
校門では,児童会の子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡っています。
「おはようございます!」
普段は,なかなか大きな声が出ない登校班が多いのですが,その声につられるように集団登校で登校してきた子どもたちの列からも大きなあいさつの声が返ってきます。 
 7月5日(月),今日から,児童会の子どもたちがあいさつ運動に取り組んでいるのです。明るいあいさつの声が飛び交う光景は,見ていて気持ちのいいものです。子どもたちもきっと,今日は気持ちのいいスタートをきったことでしょう。

朝会〜7月〜

画像1画像2画像3
 7月5日(月),今日の朝会の校長先生のお話は盛りだくさんでした。でも,どのお話にも貫かれていたキーワードは「環境」。
 まず,それぞれの学年で育てている植物について,次に,6年生の女の子が見つけてくれたカラスノエンドウのお話,3つ目は「おあげさん」というように昔の人は食べ物を大切にしていたというお話,そして,最後は手洗い場の排水口から出てきたゴミの話でした。
 朝から太陽が照りつける暑い日でしたが,子どもたちは校長先生のお話に最後まで熱心に耳を傾けていました。校長先生の,「身の回りの環境に目を向け,大切にしていける子になってほしい」という思いを,どの子もしっかりと受け止めたように思いました。
 さて,身の回りの環境から,子どもたちはどんな『素敵なこと』を見つけてくれるでしょうか。

土曜学習〜学習活動〜

画像1画像2画像3
 7月3日(土),朝から激しい雨が降っています。
「今日は,子どもたち,来るかなあ・・・?」
来ました!こんな雨の中でも5人。えらいね。
 調べ学習室では・・・聞こえてくるのは,鉛筆の音と雨の音だけ。みんな家から持ってきた自分の勉強に黙々と取り組んでいました。

部活動〜その後〜

画像1画像2
 今年度の部活動が始まって1か月余り,活動の様子を覗いてみましょう。
 今日の部活は,雨で陸上ができなかったので,バスケットと手芸です。
 まず,バスケット。体育館は子どもたちの熱気であふれています。「ドリブルは,脇を締めて,低い姿勢で!」なんか様になっています。一月前のまりつきのようなドリブルとは比べ物になりません。活動を終えた汗びっしょりの子どもたち!すっかりスポーツマンの顔になっていました。
 次は,手芸。教室は和やかな雰囲気に包まれています。こちらには,おいしそうなケーキやどら焼きが,あちらではふかふかのクッションやぬいぐるみが。「先生,見て。これ私が作ってん。」自分が作った作品をうれしそうに見せてくれる子どもたちの,なんてやさしい顔!
 どちらもいい時間を過ごしているのだと,その表情から感じました。これから,1年間,頑張ってね。

植物の力

画像1画像2画像3
 梅雨の晴れ間から,夏の太陽が照りつける季節。
 植物は,しっかり水をもらい,太陽の光をいっぱい吸収し,今まさにぐんぐん成長する時期なのでしょう。校内の植物を見てみると・・・ぐんぐん背丈が伸び,花を咲かせ,実を実らせ始めているものもあります。
 この成長の様子を見ていると,先日紹介したどんなに暑い日でも元気に運動場で遊ぶ,朱七校の子どもたちが重なって見えてきます。

グリーンベルト

画像1画像2
 7月1日(木),今日から7月。
「きれいになりましたね。」
グリーンベルトの掲示板を張り替えていると,通りかかられたお年寄りが声をかけてくださいました。
「ここの花もいつも見ていますよ。」
うれしい一言です。
 このグリーンベルトが,私達の気づかないところで,地域の方とつながっているのだとあらためて感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp