京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up98
昨日:95
総数:917567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

3月17日 保健室前の掲示

画像1
画像2
 今、保健室の前には、また新しい掲示物が貼られています。
 テーマは「どうしてお酒は20歳になってから?」です。
 一昨日卒業式を迎えましたが、この時期の卒業生へ向けての
メッセージとして掲示されたものです。
 これは西京の養護教育研究会で作成されたもので、
 「中学生だし、1杯ぐらいは飲んでも大丈夫とおじさんは言いますが」
から始まって、未成年の飲酒を法律で禁止ししているのは、成長・発達
しているからだや脳をアルコールから守るためという内容を絵入りで
わかりやすく説明しています。
 保健室を通りがかる生徒たちも、よく足を止めて掲示に見入っています。

3月16日 1年生・2年生球技大会

画像1
画像2
画像3
 昨日の卒業式の暖かさとはうってかわって、時折小雪の舞って冷たい風が
吹きすさぶ、あいにくの天気の中で1,2年生の球技大会がグランドで開催
されました。
 凍えそうな天気の中で、各学年の生徒たちは寒さを吹き飛ばすような元気
さでドッジボールに興じていました。
 
 結果は   
       2年生 優勝 3組  男子優勝 3組 女子優勝2組   

       
       1年生 優勝 6組  2位 1組・5組       でした

3月15日 第22回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
 3月15日(火)春らしく暖かくなったこの日、第22回大枝中学校
卒業証書授与式が、本校体育館で挙行されました。
 ご来賓や保護者の方々、在校生教職員の見守る中、卒業生168名ひとり
ひとりに、学校長から卒業証書が手渡され、厳粛な中にも感激の卒業式と
なりました。
 式後卒業生は、保護者や在校生、教職員の作った花道を輝く笑顔で校門を
後にしました。
 またこの日、卒業生の登校に合わせて、生徒会本部が「東日本大震災」の
義援金募金活動をスタートしました。
 卒業生や保護者の皆さんなど多くの方々にご協力いただきました。
 ありがとうございました。
 この募金活動は3月17日(木)まで行われます。

3月14日 東北地方太平洋沖地震義援金募金活動を始めます

 3月11日、我が国における観測史上最大となるM9の「東北地方太平洋
沖地震」が発生し、多数の死者・不明者や津波・火災等による都市機能への
壊滅的なダメージ等、未曾有の痛ましい事態となっています。
 本校では、このような状況の中で、身近なところで起こっている大きな災害
をみんなはどう受け止めているのだろうか、という各クラスでの話の中、生徒会
本部が立ち上がり、全校に向け私たちにできることとして、被災地に送る義援金
の募金の呼びかけが校内放送で行われました。
 3月15日(火)〜17日(木)の間、朝の登校時間に生徒会本部役員・
中央委員が正門で募金活動を行います。
 何とぞ趣旨をご理解の上、生徒・保護者の皆さんにご協力をお願い致します。

3月14日 3年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月11日(金)の1,2限目に体育館で「3年生を送る会」が
催されました。
 この催しは、1,2年生から3年生への感謝の気持ちを伝え、3
年生に中学校生活の3年間を振り返ってもらうために、生徒会が
企画運営してくれているものです。
 今年も吹奏楽部の演奏の中、3年生が入場してきました。
 1年生の「贈る言葉」とビデオレター、2年生の寸劇と歌の発表
のあと、思い出のスライドがスクリーンに映し出されました。
 3年生は、自分たちの1年生や2年生の頃の写真を見て、各々が
その頃を思い出しているようでした。
 3年生への記念品(色紙)贈呈のあと、3年生からの感謝の言葉、
エンディングとして、吹奏楽部の演奏、全体合唱、閉会宣言と
感動的なフィナーレを迎えて、最後に吹奏楽部の演奏で3年生を
送り出しました。
 いよいよ卒業まであと二日となりました。

3月10日 1組お別れ会(太秦映画村)

画像1画像2
 3月4日(金)に交流を続けてきた樫原中学校と、今年度最後の
交流会をしました。
 太秦映画村で「忍者ショー」や色々なセットを見学しました。
 それぞれお気に入りの建物や人形の前で写真を撮り、楽しい一日
を過ごしました。
 みぞれまじりの寒い日でしたが、元気に村内を一周して最後に
卒業する3年生が感想を発表して、参加者全員が新しい生活へ
エールを送りました。

3月10日 第14回公開授業・研修会

画像1
画像2
画像3
 3月9日(水)の6限目、今年度14回目の公開授業・研修会が
行われました。
 これが今年度最終の公開授業で、1年生が保健体育、2年が英語
の授業が公開され、全教員で参観しその後研修会を持ちました。
 授業の単元は、保健体育が「球技2 サッカー」、英語が
「Reading for Pleasure "The Tezuka Osamu Story"」でした。
 保健体育の授業では、各グループごとに準備運動のあとに
本日の課題である「ボールの運び方」や「チームの役割分担」等
作戦を考えた上、チーム練習を行ってゲームに臨みました。
 英語の事業では、語句の練習、本文を聴く、ワークシートの
確認のあと、グループワークで音読練習を行いました。 
 グループの中で、ゲームを取り入れながら順番に一文ずつ音読
してタイムを競いました。
 授業のあとの研修会を持ち、他府県の先進校の視察報告と
授業の中での、生徒の「学び」を中心に研修を深めました。
 来年度も、この「授業改革」を全校でさらに進めていきたい
と考えています。

3月9日 3年球技大会・学年集会

画像1
画像2
画像3
 3月9日(水)の午前中に3年生球技大会が開催され、
入学試験後久々に汗を流しました。
 卒業行事の一つで種目は「ドッジボール」です。
 クラス対抗と、別のチーム対抗でゲームを楽しみました。
 冷たい風が吹く中でしたが、みんな元気よくボールを追って
いました。
 また、それに先だって1限目に学年集会が行われ、1年生や
2年生の頃のクラスのグループになって、思い出の写真を当て
たり、クイズに答えたりして、その頃を思い出して話し合いました。
 いよいよ卒業まで、あと登校は4日となりました。

3月8日 1組小中交流会

画像1
 3月3日(木)に卒業生をお祝いする「小中交流会」を開催
しました。
 桂坂小・西総合支援学校・大枝中、合わせて11名が参加して
お茶会や発表、ゲームを楽しみました。
 最後に西総合支援学校の仲間から、卒業生へのプレゼント、
卒業生のあいさつがありました。
 子どもたちの発表は力強く、心に残る発表をすることができ、
その成長を感じました。
 最後に、校長先生からもの励ましの言葉をかけて頂きました。
 

3月7日 1年家庭科環境教育「二酸化炭素を減らそう」

画像1
画像2
 3月4日(金)3限目の1年家庭科で、「地球温暖化を防ぐため
二酸化炭素をへらそう!」というテーマで授業が行われました。
 当日はゲストティーチャーとして、日本環境保護国際交流会(J.E.
E.)の細木京子さんに来ていただいて、お話ししていただきました。
 
・温室効果ガスと温暖化のしくみ
 
 ・家庭からの二酸化炭素排出量

 ・エコライフをすると二酸化炭素がどれだけ減るか

 ・ライフスタイルによる二酸化炭素排出量のちがい

 二酸化炭素は家計と直結しています。自分の家庭でもできる取組を
見つけて、お金に換算すると年間いくら節約できるのか、二酸化炭素
はいくら減らせるのかを計算しました。

 そして、これらのお話を人形劇仕立てで、わかりやすく説明して
いただきました。
 生徒たちは人形でのやりとりや説明を、興味深くお話を聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 春季休業 4月5日まで

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

地生連だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp