|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:421454 | 
| 3年 とび箱あそび  ねらい1では,今とべるとび方で高い段や距離板を入れてとぶことに挑戦しています。 めあてにしている段がとべたり,距離板が入れられたりすると,とっても嬉しそうです。 友達どうしでアドバイスする姿も見られました。 ねらい2では,新しいとび方にチャレンジです。 「首はねとび」のように,ちょっと難しい技にも挑戦している子もいます。 「あとちょっとや。次は絶対とぶ!」「次のめあては何にしようかな。」と,次の時間に向けて意欲的です。 今日の給食 1月31日
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープでした。プリプリ中華いためはとても人気のある献立です。にんにくやごま油,トウバンジャンの味が鶏肉・しいたけ・たけのこなどの材料とよくあっています。香りもよく食欲をそそります。とうふと青菜のスープは,小松菜の色がとてもきれいでした。  漢字検定
1月29日(土)漢字検定を行いました。1年生から6年生まで55人の児童がそれぞれ目標とする級にチャレンジしました。どの児童も練習の成果を発揮でき合格できるとよいですね。    うみのがくたい   今日の給食 1月28日
 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばの竜田あげ・紅白なます・みそ汁でした。今日は,金時人参を使った紅白なますでした。また,給食ではじめて「せり」を使いました。せりは,春の七草のひとつです。みそ汁のうきみとして入れました。せりの香や味を楽しみながら食べました。せりをはじめて食べた・・・という児童もいました。  今日の給食 1月27日
 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・カレー・小松菜のソティでした。 玄米ごはん・カレー・小松菜のソティともどの学年も,気持ちが良いくらいきれいに食べていました。手作りのルーでよく煮込んであり,おいしいカレーでした。  今日の給食 1月26日
 今日の給食は,ごはん・牛乳・他人煮・もやしの煮びたしでした。今日は牛肉と卵を使っているので,親子煮ではなく「他人煮」でした。三つ葉が入っていました。給食では1月から3月の間しか三つ葉を使うことができません。いろどりもきれいでした  学年懇談会2   学年懇談会   今日の給食 1月25日
 今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のソティ・みかんでした。今日の野菜のソティは,キャベツ・にんじん・じゃがいもが入っていました。味付けは,塩・こしょう・しょうゆを使いました。じゃがいもが入ることで,味がまろやかになり,食べやすかったです。  | 
 | |||||||