![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:32 総数:457745 |
凛々クラブの修了演奏会
3月4日(金)の放課後,凛々クラブの修了演奏会がありました。
1年生にも凛々クラブに入っている子がいます。 5月から始めて,歌やけんばんハーモニカなど練習してきました。 一年間の練習の成果を,十分に出しきれました。 とても上手でした。 ![]() ![]() 凛々 修了演奏会
先日,お知らせした通り,今日は,部活動「凛々」の修了演奏会を行いました。
1年生から6年生までの凛々メンバーが,それぞれの学年に応じて,今日まで練習を積み重ねてきた曲を,たくさんのお客さんの前で披露しました。 そして,今年度の凛々クラブの活動は,今日で最後になるため,これまでみんなをリードしてきてくれた6年生2人には,指導者の先生方手づくりの心のこもった修了証書の授与式も一緒に行いました。 たくさんの地域の方や保護者の方が応援にかけつけてくださり,みんないつも以上に,はりきって演奏したり,歌を歌ったりして,思い出に残る楽しく,温かい素敵なコンサートになりました。 ![]() ![]() ![]() 朝ヨムの様子です!
3日は,毎月1回の朝ヨムでした。
ヨムヨムの皆さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。 6年生は,もうすぐ卒業ですので,小学校最後ということでスペシャルバージョンで読んでいただきました。 どの学年も,ゆったりと本の世界に浸って聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ダンス部のお楽しみ会![]() ![]() ![]() それぞれのグループで工夫して作り上げたダンスを,友だちや保護者の方に披露しました。 最後には,見に来ていただいた皆さんと一緒に楽しく踊って,1年間の活動を締めくくりました。 2年生の読み聞かせを聞きました。![]() 「聞こえない」ということは![]() ![]() まず,「聞こえない」とはどういうことなのかについて話していただきました。子どもたちは,音のない世界の不便さに驚き,テレビは字幕で,訪問者を知らせるベルはライトの発光で,電話はFAXで・・・というような工夫に感心していました。 次に,日常使う簡単な手話(挨拶など)や自分の名字の表し方を覚えました。日常使っている動作や,お互いの名字に共通する手話表現がたくさんでてきたので,すぐに覚えられたようでした。 最後に,手話ゲーム「フルーツバスケット」をしました。もともと子どもたちが好むゲームですが,手話を使ってやると雰囲気が変わり,がぜん盛り上がりました。良い学習ができました。 国語の学習で![]() ![]() ![]() 第三回「お年よりとの会」
総合的な学習の時間に,第三回「お年よりとの会」をしました。今回は,お年寄りといっしょに何ができるかを話合い,みんなで百人一首の「坊主めくり」をすることにしました。ルールを決め,お年寄りの方に説明し,短い時間でしたが盛り上がり,楽しい会になりました。最後に,リコーダーで「オーラ リー」を演奏して終わりましたが,みんなが笑顔になれました。
![]() 凛々修了コンサート![]() 午後4時からスタートです。 保護者の皆さまも,たくさんご参観ください。 お待ちしております。 朝のスピーチ![]() 始めた時は,何を話せばいいのかわからず,ずーっとだまりこんだままの子や,声の小さかった子が,今では堂々と大きな声でスピーチできるようになりました。 |
|