![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:154 総数:888263 |
桃山通信より
中庭の椿も花が咲き,寒い中にも季節が移り変わっています。夕方,日の暮れるのもだんだん遅くなってきました。やがて訪れる春の準備がすすんでいることを感じます。
【1年プレイランドももやま】1月19日 保育園児との交流の中で人と人との「心のふれあい」の大切さを学び,他者とのコミュニケーション力を育てるために,保育園児対象の遊びやゲームを行いました。まず,近隣の3保育園へ中学校1年生がお迎えにいきました。70人の園児1人1人の手を中学生が携えて,車に気をつけながら保育園の先生や中学校の先生とともに,中学校へ到着。入場門をくぐって体育館へ入場。中学生の歓迎の言葉,そして文化祭で演じた劇を園児さんにみてもらったあと,園児さんたちによる歌の披露がありました。そのあと,中学生が,それぞれ工夫をこらしてお店を開き,園児達に楽しんでもらいました。フリースロー,輪投げ,じゃんけんゲーム,ボーリング,探検ごっこ,魚釣り,巨大スマートボール,とんとん相撲,もぐらたたき,宝探し迷路,玉入れ,絵本のコーナーが用意されました。 【2年チャレンジ体験発表会】1月26日 2年生が9グループに分かれて,体育館で発表をしました。それぞれ事業所での経験,学んだこと,考えたこと,仕事の大変さ,大事さを発表してくれました。画用紙に文字を書いて発表したり,スクリーンを使って映像での発表,中には事業所の人に出演していただいたり,工夫をこらしていました。 【オーケストラ入門教室】2月8日 1年生と8組が京都コンサートホールで京都市交響楽団によるクラシック音楽を鑑賞します。音楽のすばらしさを味わってほしいと思います。 【進路】 3年生は自分の進路を決める入学試験がいよいよ行われます。体調を整えて,インフルエンザにかからないように気をつけてください。 「保健だより」から
新年あけましておめでとう!! 平成23年(2011年)は卯(ウサギ)年。干支(えと)はもともと中国から広まったもので、年を数える数詞(すうし)に動物を当てはめたのが始まりと言われています。ウサギは、その穏やかな姿から家内安全、また飛び跳ねる姿から飛躍を象徴しています。みんなが心も体も健康で、それぞれの目標に向かってジャンプアップしていける,そんな年にしたいですね。
|
|