京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:34
総数:564742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★5年・来年はリーダー!★2011/02/22

画像1
★5年・来年はリーダー!★2011/02/22
 大きな児童会行事があるたびに思います。
 『あぁ、来年は、この子たちが、リーダーとなるんだなぁ』
 と。
 今日は、本年度最後の大きな児童会行事、ドッジボール大会がありました。
 1年生から6年生までが1つのチームを作って、みんなで力をあわせて戦います。
 力いっぱい戦う美しい姿が運動場にいっぱいでした!★ミ!

★5年・英語活動ALT★2011/02/22

画像1
★5年・英語活動ALT★2011/02/22
 本年度のALTによる英語活動が残り3回となりました。
 今日も,楽しく,ゲームをしながら,英語に親しみました。★ミ!
 What would you like ?
I like *** and ***.
Here you are.
Thank you.

校長室からこんにちは 2011/02/22

画像1
おはようございます。よく晴れて,ひんやりとした空気が心地よく感じます。日の出が早くなり,通勤途上の薄暗さはなくなりました。春の気配とともに,鳥の姿も多くみられるようになってきました。今日の野鳥は,「シジュウカラ」です。最近のデジタルカメラは,コンパクトなのにしっかり望遠がきいています。遠くてぼんやりしていますが,30メートル以上離れているのです。

来年のクラブ,何にしよう・・・? 2011/2/21

画像1
来年のクラブは何にしよう,と3年生が見学にきました!
4・5・6年生は,下級生の訪問に,ちょっとだけいつもよりお兄さん・お姉さんの顔をしてすまして活動していました☆

給食室からこんにちは 2011/02/21

 今日の給食の『プリプリ中華いため』も 子どもたちに人気のメニューです。
鶏もも肉・にんじん・三度豆・こんにゃく・うずら卵・たけのこ・しいたけをしょうが・にんにくで香りづけした油で炒めます。鶏肉やこんにゃく・うずら卵・しいたけなどの食感がプリプリしているところから,この名前がつきました。
 「とうふと青菜のスープ」の青菜は,今日は小松菜を使っています。にんじん・小松菜・とうふの彩りがきれいなスープです。
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜のスープ』でした。
画像1

つばさ★給食のあとは・・・ 2011/2/21

画像1
今日の給食は,みんな大好きな「プリップリ!中華いため!!」
ご飯がよくすすみ・・・残った時間はなかよく読書タイム♪
いつも通り,4年生のよみきかせだって,とってもじょうずです。

食の学習&ランチルーム

画像1画像2
2月21日(月)4校時は平山先生による食の授業で,主食について勉強しました。日本の人々が一年間に食べるお米の量が50年前のおよそ2分の1に減っていること。主食として毎日食べているご飯やパン・麺類が体を動かしたり脳をはたらかせたりするためのエネルギーとして使われていること。夜眠っている間にも脳は働いていてエネルギーを使っているから朝食をとることが大事だということなどを学びました。その後ランチルームで楽しく給食時間を過ごしました。

★5年・学校運営協議員さんとの給食★2011/02/21

画像1
★5年・学校運営協議員さんとの給食★2011/02/21
 地域にお住まいの学校運営協議員さんとの給食会を実施しました。
 なれない給食もおいしく召し上がっていただき,最後には,お礼のリコーダー演奏をきいていただきました。短い時間でしたが,楽しい時間をすごしていただけたものと思います。★ミ!

校長室からこんにちは 2011/02/21

画像1
おはようございます。ずいぶんと春めいてきました。これから暖かくなるにつれて気になるのは,花粉ですね。さて,お昼には児童による掃除があります。それぞれ担当を決めて,学校の美化に取り組んでいます。6年生は職員室の前の廊下も割当てになっていますが,拭き掃除をがんばってくれています。黒ずんでいた廊下のタイルもずいぶんと明るくなってきました。

★支部卓球おわかれ試合★2011/02/21

画像1
★支部卓球おわかれ試合★2011/02/21
 2月19日,南浜小学校において,支部卓球おわかれ交歓会がありました。
 本年度最後の他校との試合とあって,たくさんの子どもたちが集まって日頃
の練習の成果をたしかめあいました。★ミ!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 中学校修了式
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp