京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/17
本日:count up3
昨日:61
総数:653605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

放課後「パンダ教室」

3月11日(金)

 放課後の日本語教室では,パンダ教室の子どもたちが活動していました。

 本校では,日本語教室内に中国語の勉強をする「パンダ教室」を設けています。

 人数は少ないですが,毎回楽しく活動しています。

 今日は,中国の歌遊び「友だちつくり」を歌って踊って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

地域をパトロールしてみれば?

3月11日(金)

 放課後,地域をパトロールしていると,「犬もあるけば看板にあたる」です。

 いろんな看板があちこちにあるのを目にします。

 看板のほとんどが「禁止」の看板です。大事なことですが,「禁止」の看板がなくても問題のない醍醐西学区にしたいですね。

 一人ひとりが気をつけましょう。
画像1

部活動「サッカー部」

3月11日(金)

 今日も元気なサッカー部の子どもたちです。
 
 運動場いっぱい使ってサッカーを楽しんでいます。

 先生もたくさん参加しているようです。

 来週には,先生とのお別れ試合が予定されています。
画像1

6年のページ  卒業式練習

3月11日(金)

 午後から,6年生は卒業式の練習に入りました。今日は,卒業証書授与の練習と門出の言葉の練習でした。何度も「起立」「礼」が入って,子どもたちは少し戸惑っていました。今日の出来栄えは60点!来週には100点満点とれるようにがんばります。
画像1

早くカブトムシを見たいなあ!

3月10日(木)

 昨日,設置していただいた「カブトムシの幼虫ケース」に子どもたちが興味を示しています。
 ケースの上には,「e-na1プロジェクトの説明」と「カブトムシが幼虫から成虫になる過程の写真」が貼られています。
 
 何かに興味を持つ子どもたちの目は輝いています。
画像1

体育倉庫に棚ができました

3月10日(木)

 自治町内会連合会の井上会長さんをはじめ足立さん,井上さん,温井さんの4名の方にきていただき,以前からほしいと思っていた体育倉庫の棚を作っていただきました。
 4名とも,大工仕事はプロですので,わずか半日で見事に出来上がりました。

 ありがとうございました。この棚には,体育道具を整理したり,e-naプロジェクトで取り組んでいる「カブトムシの幼虫」の個別ケースを並べたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 卒業式練習に入りました

3月10日(木)

 昨日の6年生に続いて,5年生も今日から卒業式練習に入りました。まだ単独練習ですが,短時間集中型でがんばりたいと思っています。

 今日は,「お別れの言葉」と「歌」の練習でしたが,先生の厳しい声が響いていました。在校生代表としては,まだまだ合格点はあげられません。これからの練習に期待しています。
画像1
画像2

部活動 先生とのお別れ試合(柔道部)

 3月9日(水)

 部活動柔道の部では,担任の先生と勝負する姿が見られました。重量オーバーの先生たちが有利かな?との予想でしたが,子どもたちは,いろいろな技をかけ,先生たちを手こずらせました。
 みごと1本が決まるシーンも見られました。

画像1
画像2
画像3

部活動 先生とのお別れ試合「卓球部」

3月9日(水)

 毎年恒例の,先生とのお別れ試合が今日からはじまりました。
 
 まずは,卓球部の子どもたちと先生たちが対戦しました。どちらも負けたくないので意地になって勝負していました。

 技術面では先生が上?でも動きでは子どもたちが上?いい勝負でした。みんな笑いが絶えないとても楽しい雰囲気でのお別れ卓球でした。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  卒業式練習開始

3月9日(水)

 今日から,卒業式練習がはじまりました。体育館へ入って自分の席を確認し,門出の言葉の練習をしました。
 当然のことですが,声の大きさ,間合いはまだまだです。今日の出来栄えは100点満点で10点ぐらいかな?厳しいようですが,卒業式は独特の雰囲気の中でおこなわれますので,いいかげんにはできません。
 これから毎日,練習が続きます。当日には,100点,いや120点ぐらいの出来栄えになるように,がんばりたいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 中山保育園卒園式
3/21 春分の日
3/22 給食終了 卒業式リハーサル
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp