![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:77 総数:650883 |
花背山の家情報 その7![]() ![]() ![]() 花背山の家情報 その6![]() ![]() ![]() 20時15分現在,雨は降っていないので,明日の山登りができることを願っています。 花背山の家情報 その5 「ご安心ください」![]() 花背山の家情報 その4![]() ![]() ![]() 花背山の家情報 その3![]() ![]() 花背山の家情報 その2![]() 花背山の家情報![]() ![]() ![]() 写真中 いよいよ出発です。見送りの保護者・教職員の方々に「行ってきます!」と元気に学校を出ました。 写真右 山の家で使う「竹はし」を作っています。この後は荷物整理の予定です。 総合の学習「安心・安全マップをつくろう」
今回3年生は,自分たちの暮らす地域を調べ,「安心・安全マップ」を作成することになりました。
1回目の地域探索では,火事や地震などの自然災害が起きたときのことを考えて,まちにある防災施設や設備を探しました。地図を持ち歩き,印をつけていく活動をしました。同時に,犯罪や事故が起きるかもしれない危険な場所や,犯罪や事故を防ぐための安全場所・施設・設備も探しました。 ![]() ![]() ![]() 多世代交流会に参加しました。
10月6日(水)に,龍谷大学へ多世代交流会へ行ってきました。
はじめに,グループに分かれてレクリエーションを行いました。地域の方々,大学生,PTAのお母さん,そして砂川小学校の3年生のみんなで楽しくゲームをしました。 その後,小グループにわかれて自己紹介をし,将来の夢を交流しました。 さらに話し合いを深めるべく,「砂川をもっとよくするために」のテーマで意見を出し合いました。 「あいさつをする」,「ごみが落ちていたら拾う」,「看板を立てて呼びかける」,等々たくさんの意見を交流することができ,大変いい機会になりました。 ![]() ![]() ![]() 【4年】科学センター学習
4年生で科学センター学習に行って来ました。みんなでプラネタリウムを観賞した後,1組は「水の調査隊」で水質を調べて,2組は「こちら!こども発電所」で電気を起こす実験をし,3組では「エコハウス探偵団・夏」でエネルギーを使い過ぎずに快適な暮らしをするための実験をしました。
それぞれの実験を通して自然の力とその大切さを学び,大いに楽しい学習ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|