|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:82 総数:880800 | 
| もりもり
今日も給食をもりもり食べている2年生です。 12月は,22日まで給食があります。1月は,11日(火)から給食が始まります。  ドリブル,パス,それっ,シュート!
5年生は,バスケットボールの学習をしています。低・中学年と違って,ゴールが小さくて高いです。いかにチームでボールをつないでシュートにつなげるかが工夫のしどころ,チームワークの見せどころです。    自分もひとも大切に   心を落ち着けて
習字では,手本をしっかり見て,ゆっくりと筆を進めることが大切です。お正月には,ご家族で書初めに挑戦してみられてはいかがでしょうか。  分数を調べよう
5年生の算数では,「分数」の学習をしています。 同分母分数の加法,減法の仕方を考えたり,分数の性質を調べたりする学習をしていきます。  日づけとよう日
1年生は,日付と曜日に関する漢字を読んだり書いたりする学習をしています。 今日は,日付や曜日を表す言葉を使って歌作りをしました。  まとめの時期です
もうすぐ冬休み。 今は,学習のまとめの時期です。 4年生も集中してテストに取り組んでいます。  児童集会(12月)
いろいろな委員会からの発表がありました。 たとえば,計画委員会は,学校生活で気をつけることについての劇をしました。また,集会委員会は,クリスマスにちなんだクイズを出しました。 発表内容・方法などの工夫や練習により,しだいに集会の内容が充実してきました。    今日の献立は・・・  松永さんのお話を聞いて
4年生は,以前,「総合的な学習の時間」に松永さんのお話を聞いて感想を書きました。 今日はそれをグループで発表し,交流し合いました。  | 
 | |||||||||||