最新更新日:2024/11/01 | |
本日:31
昨日:79 総数:586412 |
宇多野フェスタ昨年度はインフルエンザの影響で中止となっただけに,今年はより盛り上がったようでした。 運動場では各種団体によるお店がたくさん出ました。また,体育館では地域の方々や6年生児童による作品展などが催されました。 参加した子ども達はどの子も楽しく過ごせたようでした。 宇多野交通安全フェスティバル本校区は坂も多く、安全に自転車を使えるようにという願いから、今年度は「正しい自転車の乗り方」を重点的に教えていただきました。 左右の確認、踏み切りのわたり方、駐車両のよけ方など運動場にコースを作ったり実際に自動車をおいていただいたりして、とても丁寧に教えてくださいました。 双ケ丘へ…
11月もあとわずかになりましたね。
昨日,1年生は生活科の授業で双ケ丘へ行ってきました。 紅葉がとってもきれいで,もみじの木々の中を通ると, 「もみじのトンネルみたい!」 「わぁーきれい!!」 と,感動していました。 一の丘に登ると素晴らしい景色が… 清々しい気持ちになった子どもたちは「やっほー」と口々に叫んでいました。 そしてみんなで,落ちていたどんぐりやまつぼっくり,もみじなどをたくさん拾いました。 素敵なはっぱやかわいらしいどんぐりで袋がいっぱいになり,子どもたちはとても嬉しそうでした。 そのどんぐりで【どんぐりごま】をつくって遊びました。 お家でもぜひつくって遊んでみてくださいね。 参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
本日25日(木)に人権にかかわる参観・懇談会を実施しました。
男女平等や外国人問題,同和問題や障害のある人に対してなど,現代の日本に今もなお残っていたり,新たに考えていかなければならない問題についての取組のひとコマを参観いただき,子ども達の様子も含めて後の懇談会では話し合いをすすめました。 懇談会では,クラスによっては少人数ながらも有意義に意見交換ができたようです。 ご多忙の中,ご参加いただきありがとうございました。 家でも「プリプリ中華炒め」をどうぞ。燃えろ!チーム対抗大縄大会後半戦中間休みや昼休みを使ってチームで声をかけあって練習をしてきました。ついにその成果を発揮する時です。 前半戦ではBチームの233回(3分間)がトップで暫定首位です。今回はその記録を塗り替えることができたでしょうか。 子ども達は皆気合十分。練習に余念が無いチームや靴紐をチェックし直す子どもなど,適度な緊張感が漂います。 そんな中本番スタート。2チームずつ跳んだ回数を記録していきます。次々に結果が表に書き込まれていきました。 結果,優勝は前回233回跳んだBチームに決定しました!今回はこの記録を超えられず。改めて前回の記録の凄さがわかった結果となりました。 結果も大事ですが練習の過程も大事です。今回どのチームも練習をよくがんばりました。何人もの子どもから「次回はあるの?」という声が聞こえましたが… 次回は…学級対抗!? 三宝寺川川探険
さくら学習の一環で宇多野地域にある三宝寺川に行きました。法蔵寺の横手から入って川に沿うように上流を目指しました。普段,目にしている校区内の三宝寺川と上流部分との様子の違いや変化や,川の始まりの様子などについて調べました。
源流の一部を見たり,パックテストによる川の水質検査などもしました。今回,ゲストティーチャーとして京都野鳥の会京都支部の方々や河川レンジャーの方が同行してくださり,子どもたちと一緒に活動しながらいろいろなことを話してくださいました。子どもたちはとても積極的に調べたり観察したりしていました。今回の学習で感じたことをもとにして自分たちで調べたいことなどを考えて,学習を深めていきます。 おおなわ大会〜前半戦〜
11月12日(金)に学年でおおなわ大会をしました。クラスも関係なく学年全体を6チームにわけ、対戦しました。3分間、八の字とびで対戦し、12日は前半戦、17日には、後半戦を行います。前半戦を終えて悔しい思いをしているチームや充分跳べたと感じているチーム、それぞれの思いがあったように思います。後半戦に向けて、休み時間にそれぞれが声をかけあい、チーム一丸となり練習に励んでいます。いよいよ明日は、後半戦です。暫定一位のBチームの233回を残りの5つのチームが追いかけます!
人権標語を考えました
時期的には少し早いのですが,人権啓発の標語を考えました。
朝会でのお話や学級での人権についての話し合いをもとにしながら,人権を大切にしようという呼びかけの気持ちを込めて,5・7・5形式の標語を考えました。ただ書くだけでなく,その標語のイメージをコンテやパスなどを使って,表わしてみました。 どれもすばらしいもので,子どもたちの心から生まれている,素直な気持ちを感じました。そのうちのいくつかを紹介します。 「ありがとう きみの笑顔で 元気でた」 「あやまると 心のきずも 元通り」 「たくさんの 心の扉を 晴れにする」 4年各教室で展示していますので,ぜひ,25日(木)の啓発参観・懇談会の時に見にきてください。 人権のお話今日の朝会では,前回に続き学校長による読み聞かせがありました。 来月の人権月間に関わり,学校長が選んだ本は「わたしのいもうと」という絵本です。 この子は わたしの いもうと むこうを むいたまま ふりむいて くれないのです いもうとのはなし きいてください という文から始まる,「いじめ」をテーマにした妹=女の子のお話です。 「自覚のない加害者」にならないよう,大人も子どもも人権感覚を磨くことが大切なんだと教えてくれるお話でした。 子ども達は話を聞いているときも,感想を話してくれたときもいつもとは少し違った真剣な表情でした。 |
|