京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:4
総数:48153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

5校合同遠足2

画像1画像2画像3
動物園に到着した後,キリンの前で記念写真を撮りました。その後,集合場所に集まりました。白川,新道,六原,清水,東山の5校のお友達が揃いました。はじめに,白川小学校の校長先生から,「今日のめあては,新しいお友達を作りましょう。」とお話がありました。1日横割りの活動をする中で,違う学校のお友達の名前を覚えて,仲良く楽しい遠足になるように頑張って活動しました。

5校合同遠足1

画像1画像2画像3
5月18日(火)。今日は,5校合同遠足に行きました。先週末は,天気予報が怪しくて心配していたけれど,今日はとてもよいお天気になりました。朝,中庭に集まって,校長先生や教頭先生に「行ってきます」の挨拶をして出発しました。行きは,動物園まで歩いて行きました。途中,円山公園で少し休憩しました。頑張って歩いたので,30分ほどで動物園に到着しました。途中で,白川小学校のお友達と一緒になりました。

5校合同遠足

画像1
5月18日(火)、5校の小学校(清水・白川・新道・六原・東山)の2年生で遠足に行きました。動物園で、グループに別れ、地図を見ながらポイントに行きクイズを解きます。

英語活動

画像1画像2画像3
3年生の英語活動が始まりました。
初めての英語活動で子ども達は
ドキドキしていたようです。

今回はALTの先生の紹介、簡単なあいさつ、ALTの先生に対しての質問などをしました。
今日は本当にがんばっていたので
これからの学習も楽しみです。

合同遠足2

画像1画像2画像3
お弁当を食べた後
アスレチックで遊びました。
みんな本当に楽しかったようです。

もっと5校の友達と一緒にいたかったようですが
今回はこれでおしまいです。

バスで清水小学校まで帰りました。

合同遠足

画像1画像2画像3
5月14日(金)
統合する5校合同で遠足に行きました。
行き先は梅小路公園です。

グループで自己紹介ゲームをしたあとにオリエンテーリングをしました。
グループのみんなの名前をしっかり覚えられ
とても仲良くなりました。

眼科検診があります!

画像1画像2画像3
今週は保健室で視力検査をしました。

目は、勉強したり、運動したり、遊んだりするのにとっても大切です。
普段からの姿勢や過ごし方に気をつけてくださいね。

視力検査の結果もふまえて来週の月曜日には
学校医の先生に来ていただいて眼科検診を行います。

眼科検診では、目の病気はもちろんですが、メガネをかけている人はそのメガネが歪んでいたり、ちゃんと顔と合っているか等も一緒にみてもらいます。

視力検査の結果と、眼科検診の結果はお知らせが必要な人に、18日までにお渡しします。

目を大切にして、いつまでもいい目を持ちつづけましょう。

写真1 視力はA,B,C,Dで判定します。
写真2 視力検査の前に少しだけ目のお話を聞きました。
写真3 月曜日は眼科検診です!

1年生だけの学校たんけん! その2

画像1画像2
1年生だけなので、次に行くところも自分達で決めます。

地図をのぞきこんで部屋の名前を確かめました。
ここは、そう! 職員室!

入ってもいい部屋がありました。

ここは ランチルーム。
カーテンがかわいくて、きれいなお部屋でした。

「ここで、給食を食べてみたいな。」
「ちょっと休憩して、座っていこう」

「あー、もう時間がきた!」
「もっと、探検したいなあ。でも、教室にもどらなくっちゃ。」




 




1年生だけの学校たんけん!その1

今日は、1年生だけの学校探検。
ドキドキ、わくわく。地図をたよりに回ります。

「先生、2年生から地図を貸してもらった?あれがないと、行けないと思う」

途中で4年生に出会いました。
「どこに行くの? ええと、その部屋はね・・。」
「ありがとう。」


理科室

「へええ、6年生はむずかしい勉強をしてるんだなあ。」
「理科の実験って言うんだって!」

「ねえねえ、明日も本を読んでね。」
「うん。いくから待っててね。」
画像1画像2

あさがおの種まき

画像1画像2画像3
2年生からもらった「あさがお」のたねをまきました。

「たねをよく見たら、丸いところと真っ直ぐなところがあるよ。」

「植木鉢のそこに、穴があいているけど大丈夫かな。」
「お水が流れるようになっているんですよ。」

「さあ、土を入れなくちゃ。ふわふわの土だね。」

「たねを入れる穴をあけよう」
「深さは、指が曲がるところまでだよね。」

「早く芽がでますように・・・」

「何色のあさがおが咲くかなあ。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式 閉校式
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp