京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:30
総数:371888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「牡丹 (ボタン)」 の花 が咲いていました

 昨日「全校写生会」でお邪魔した「建仁寺」で,子どもたちが写生をした「法堂」を取り囲むように,「牡丹(ボタン)」が美しく咲いていました。

 この牡丹,原産国は中国で,「花の王」として他のどの花よりも愛好され,日本では8世紀には栽培されていたそうです。赤,赤紫,紫,薄紅,黄,白など,様々な色をもつ牡丹,とってもきれいでしたよ。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は 「チキンライス」 でした

 今日の給食は,「こどもの日」の行事献立で,「チキンライス」でした。

 「鶏肉」,「たまねぎ」,「にんじん」,「コーン」,「グリーンピース」を,「トマトケチャップ」や「ウスターソース」などで味付けした具を,「ごはん」に混ぜてスプーンですくっておいしくいただきました。今日の給食には,「みかんゼリー」がデザートについていて,子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3

今日の給食は 「チキンライス」 でした 2

 今日の給食は,「こどもの日」の行事献立で,「チキンライス」でした。

 今日の給食の献立は,「チキンライス」,「牛乳」,「粉ふきいも」,「スープ」,「ミカンゼリー」でした。チキンライスの具をご飯に混ぜて,スプーンですくっておいしくいただきました。チキンライスも,粉ふきいもも,スープも,みかんゼリーも,とってもおいしい給食でした。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。建仁寺に出発する前に,運動場で教頭先生から「よく見て描くこと」や「文化財を大切にすること」などのお話を聞きました。建仁寺に着くと,各学年に分かれて写生を楽しみました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に展示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。

 運動場に午前9時に集合,教頭先生のお話を聞いた後,新道通出入り口から建仁寺へ向けて出発,歩いて5分弱で「建仁寺」に到着しました。
画像1画像2画像3

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (1年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 「全校写生会」が初めての1年生は,2年生と一緒に学校のお向かいの「建仁寺」の塔頭の一つ,「禅居庵」の「摩利支尊天堂」を南から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (2年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 2年生は1年生と一緒に,学校のお向かいの「建仁寺」の塔頭の一つ,「禅居庵」の「摩利支尊天堂」を南から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (3年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 3年生は「建仁寺」の「本坊」を,南から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (4年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 4年生は「建仁寺」の「法堂」を,南や西から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (5年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 5年生は「建仁寺」の「法堂」を,東や南東から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (6年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 6年生は「建仁寺」の「三門」を,北や南から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 校内クリーン作戦
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp