![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564751 |
掲示委員会 春の作品! 2011/03/07![]() ![]() ![]() ★5年・体育・ソフトバレーボール★2011/03/07![]() 今,体育でソフトバレーボールをしています。 子どもたちのボールにたいする慣れには,すばらしいものがあります。驚くべき上達です。 どのチームもメンバー配置を考えたり,サーブの入れ方を考えたり,とても楽しくゲームをしています。★ミ! 校長室からこんにちは 2011/03/07![]() ![]() 今日から23日に向けて11日間,卒業式の練習が始まります。6年間の思いを胸に秘め,誇りを持って立派に巣立ってほしいと願います。 給食室からこんにちは 2011/03/04
今日は洋風のごはん給食でした。主菜は鮭の角切りを使った『さけのアングレス』です。鮭をからあげにして,さとう・トマトケチャップ・ウスターソースで作ったソースをからめます。ちょっと甘めの味なので,子どもたちに大人気。少し食缶に残った鮭に長蛇のおかわりの列でした。 副菜は『野菜のスープ煮』です。野菜の甘みが出て,野菜をたくさん食べられるスープです。デザートは『みかんゼリー』です。今日もとても寒い日だったので,ちょっと冷たかったですが,大好きなデザートを美味しそうに食べていました。
今日の献立は「ごはん・牛乳・さけのアングレス・野菜のスープ煮・みかんゼリー」でした。 ![]() 5年 毛筆書写「考える子」 2011/03/04![]() ![]() ★カブトムシの幼虫と空気入れ★2011/03/04![]() カブトムシの幼虫水槽のとなりにボールの空気入れがあります。 先日,子どもたちが,そこで,不思議なことをしようとしていました。空気入れのホースを水槽につっこんで空気をいれようとしているのです。 カブトムシの幼虫水槽に,<空気をいれる人はしょくいんしつにこえをかけてね>のはり紙がありました。 幼虫がよく育つように,空気を入れようとしていたのでしょうか?★ミ! 6年 毛筆書写「アジアの仲間」 2011/03/04![]() ![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間 2011/03/04![]() ![]() 1年間,パソコンを使って調べ学習をすすめてきましたが,最後の集大成ということでパソコンを使ってプレゼンを作っています。初めてのプレゼン作成に悪戦苦闘しながらも,立派なものを作っています。 発表がとても楽しみですね! 校長室からこんにちは 2011/03/04![]() 昨日は,PTA家庭教育学級が行われました。視覚障害者協会から浦川さんをお招きし,視覚障害から人権を考えるお話をしていただきました。また,後半は点字を作る作業をしました。参加された方々からは,自分の体験を基にした感想や質問などがあり,有意義な時間が持てました。 給食室からこんにちは 2011/03/03
今日は真冬の寒さに逆もどり。冷たい風の吹く1日でした。こんな日は,温かいおかずがとてもうれしいです。今日の給食は『五目どうふ』で,片栗粉でとじるのでトロッとした仕上がりになり,温かさが長持ちします。体も心もあったまります。
副菜は『じゃがいものピリカラいため』です。じゃがいものシャキシャキ感を残して茹で,ごま油で炒め トウバンジャンの入った調味料で味付けしました。ちょっとピリッとしていますが,これも子どもたちに人気の献立です。 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・五目どうふ・じゃがいものピリカラいため・じゃこ」でした。 ![]() |
|