![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:650359 |
6年のページ 外国語(英語)活動
平成23年度から,新学習指導要領のもとで,5年,6年生で英語が必須になります。
国際化する世の中で,小学校から外国語に慣れ親しむことは必要になってきます。 ALTの来られるときだけでなく,担任の先生が英語を教える時間も増えてきます。 子どもたちが,英語嫌いにならないように,小学校では楽しい英語活動を目指しています。 ![]() ![]() 部活動情報2
3月4日(金)
文科系の部活動もがんばっています。 音楽クラブは,明日の4校合同の「われらエコファミリー」(クリーンキャンペーン)のセレモニーで発表します。 アジアクラブは,少人数ですがアジアの国の文化に触れる勉強をしています。今日は,先生たちとゲームで楽しみました。 ![]() ![]() 部活動情報1
3月4日(金)
運動系の部活動は,卒業前の先生とのお別れ試合に向けて練習をしています。 毎年恒例の取組で,子どもたちばかりでなく先生たちも楽しみにしています。 今年は,どちらが勝つかな?? ![]() ![]() 6年のページ 卒業制作も完成間近です
3月4日(金)
先日も紹介しましたが,6年生は卒業記念で,オルゴール箱を作っています。どのクラスも完成間近になりました。 ニスを塗って,最後にオルゴールを取り付ければ完成です。いい記念になりますね。 ![]() ![]() ![]() 2年のページ 工作紹介
3月4日(金)
2月末に取り組んだ図工のねんどの作品が完成しています。 子どもたちは,いろいろな動物つくりに挑戦しました。 下絵を描いて立体的に作り上げ,彩色もしてきれいに出来上がりました。 ![]() ![]() 3年のページ 社会のテストに挑戦
3月4日(金)
3年生も,今日はテストです。社会科の「昔の道具」のまとめのテストに挑戦しました。 この単元では,実際に洗たく板で洗たく体験したり,七輪でおもちを焼いたりして子どもたちは,昔の生活体験をしました。とても楽しく興味を持って学習できた単元でした。ですから,テストでも,みんなスラスラエンピツを動かしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ まとめのテストをがんばったよ!
3月4日(金)
算数のまとめのテストをがんばりました。テスト前,先生の指示をしっかり守って,手はおひざで待ちます。「はじめ!」の合図で鉛筆をもって始めました。みんな集中してがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 雪だ!雪だ!びっくりです
3月4日(金)
天気予報で寒くなるとは言っていましたが,まさか雪が降るとは??? とても寒い週末になりました。早朝の学校は真っ白に雪化粧していました。校庭の樹木やビオトープも真っ白でした。 でも,子どもたちが登校してきた8時過ぎから,雪もやみ,お日様が顔を出し,一気にとけはじめました。 気温は低いので教室では暖房(エアコン)をフル回転です。室内と屋外の温度差が激しいので,体調管理に注意してほしいです。 ![]() ![]() 3年のページ [6年生を送る会]の練習をしました![]() 3月8日(火)の6年生を送る会に向けて,体育館で学年合同の練習をしました。3年生は,6年生入場の曲も担当するので,一所懸命練習しています。 学年からの出し物としては,歌とリコーダーの演奏です。6年生に喜んでもらえる出し物になればと思います。 今朝は寒いなあ!
3月3日(木)
今週に入り,雨の日や寒い日が続いていますね。 今朝は,特に冷え込みました。醍醐の街にもちらちら雪が舞う時がありました。北の方の山はもやがかかっています。たぶん雪が降っているのでしょうね。 先週は暖かく,春到来かな?と感じましたが,今日はまた冬に逆戻りです。 そんな中ですが,子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。 ![]() ![]() |
|