6年 社会
歴史学習で、古代から現代まで順に学んできました。
今は最後のこれからの日本について学んでいます。
【6年生のページ】 2010-12-02 09:14 up!
木版画
図工の時間、木版画に取り組んでいます。
動きが伝わるように、思いをこめて、ていねいに彫りすすめています。
【5年生のページ】 2010-12-02 09:13 up!
6年 体育
今体育ではサッカーをしています。
パスをつないで、ナイスシュートです。
【6年生のページ】 2010-12-01 08:41 up!
下駄箱の上の植物
一年生の下駄箱の上に、新しい植物が飾られています。
今回は、『カランコエ』と『ペンタス』です。
【学校の様子】 2010-12-01 08:40 up!
人権標語
保護者の方や、子どもたちが書いた人権標語を本館一階に展示しています。
NO10までいきました。
【学校の様子】 2010-11-30 13:57 up!
TAKEDAフレンドフォーラムに向けて
中間休みや昼休みを使って、発表する子どもたちがリハーサルを行っています。
聞いている友達にわかりやすい発表になるよう、読むスピードや声の大きさをみています。
【学校の様子】 2010-11-30 10:19 up!
1年生 TAKEDAフレンドフォーラムに向けて
みんなの代表として読む作文をみんなで体育館で聞きました。
本番は、一人で発表しますが、一年生みんなで発表する気持ちで応援をしています。
【1年生のページ】 2010-11-30 10:19 up!
1年生活科 「植物をそだてよう」
さつまいも堀りをしました。
思ったよりも大きい芋がたくさん出て、嬉しそうにしていました。
残りの芋のつるで、クリスマスリースを作ります。
思わず、冠にして遊んでいる子もいました。
掘ったイモは、また次の活動で使います。
【1年生のページ】 2010-11-29 10:04 up!
社会見学【大阪市立科学館・関西電力南港発電所】
大阪市立科学館では、宇宙や星、世界をつくる様々な物質について楽しみながら学ぶことができました。
天然ガスを燃やして電気を作っている関西電力南港発電所は、ディズニーランドと同じぐらいの敷地で大きなタービンと発電機を回して電気を作っていることを学びました。
【5年生のページ】 2010-11-28 17:32 up!
4年 とび箱運動
4年生の体育はとび箱運動です。今できるとび越し方でより高い段に挑戦したり,新しいとび越し方に挑戦したりしています。みんなそれぞれのめあてに向かって,学習に臨んでいます。
【4年生のページ】 2010-11-27 13:52 up!