京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up75
昨日:114
総数:836879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年「水の授業」

5年生は,「総合的な学習」で,講師の方を招いて「水を育てる森林資源の働きやきれいな水を育てる豊かな森の保全について考える」という学習をしました。
実験を交えてわかりやすく教えていただき,子どもたちも一生懸命学習していました。
画像1
画像2

児童集会(11月)

集会委員会が,クイズを出して,たてわりグループで解答しました。
身近で役に立つ豆知識が問題になっていました。
画像1

学芸会2日目(8)

計画委員会の人のおわりのことばで,今年度の学芸会がすべて終了しました。
両日とも子どもたちの鑑賞態度も観に来てくださった方のマナーもよく,楽しい時間を共有することができました。
画像1

学芸会2日目(7)

3組,4組が演じた『そうべい ごくらくへ ゆく』(劇)
今日演技をした子どもたちも大変上手でした。また,昨日演じた子どもたちは,自分の役割を次の子がどのように演じるかをしっかり観ていました。

画像1

学芸会2日目(6)

画像1
5年生全員が出演した『心をひとつに〜Heart to Heart〜』(音楽)
一音一音に思いを込め,全員の心をひとつにしようという気持ちがひしひしと伝わってきました。「これからも頑張っていくんだ」という意気込みも感じられ,素晴らしい演奏となりました。

学芸会2日目(5)

画像1
2年1組,2組が出演『せんたくかあちゃん』(劇)
犬,ねこ,にわとりのほかウルトラマンまで登場して,しっかり洗濯してもらいました。この後,かみなりさんまで登場して大騒動!

学芸会2日目(4)

画像1
3年2組,4組が出演『心,合わせて』(音楽)
リコーダーを中心とした楽器演奏だけでなく,ダンスも披露してくれました。

学芸会2日目(3)

画像1
4年1組,3組が出演『オズのまほうつかい』(劇)
コール隊の歌声もとてもきれいで,会場からも思わず拍手が起こりました。

学芸会2日目(2)

画像1
1年3組,4組が出演『かいぞくたちとたからじま』(音楽・コール)
昨日鑑賞していた子どもたちが,今日出演しました。待ちに待った出番に,歌もせりふも大きな声で,練習の成果を存分に発揮することができました。

学芸会2日目(1)

画像1
さくらんぼ学級『コッケモーモー』(劇)
今日も,トップをかざるのは,さくらんぼ学級の劇です。6年生の応援もあり,上手に演じることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 トイレ清掃,放課後まなび教室閉講式
3/17 フッ化物洗口
3/18 卒業式通し練習
3/22 給食終了,卒業式通し練習,前日準備,授業:5校時まで
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp