京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up5
昨日:5
総数:120805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

陸上クラブ 1500M記録会

画像1画像2
陸上クラブは鴨川河川敷で1500M記録会をしました。
季節はずれの雪がちらつく中,がんばって走りました。
1年間早朝練習をがんばってきた成果が出ていました。
自分の記録が記入してある「がんばったね賞」をもらいました。

今熊野小学校の陶芸教育のご功績を偲び,ご冥福をお祈りいたします。

画像1
今熊野小学校の陶芸教育に多大なご支援をいただいた,陶芸家高野史朗様が永眠されました。
本校では全学年系統的に陶芸の学習をします。陶芸の全くの素人である教員に,粘土の練り方,釉薬の作り方,道具の使い方,焼成の方法など本当にたくさんの陶芸の基礎技術を指導してくださいました。また,子どもたちにどのようにして陶芸を体験させていくのかについても,多くのことを教えていただき,本校の陶芸指導の基盤を創って下さいました。
卒業制作の陶板が焼きあがりました。この卒業制作の製作手順も,高野様の考案によるものです。
ご生前のご高配に深く感謝するとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
もうすぐ6年生が卒業します。今まで今熊野小学校の最高学年としていろいろなところで活躍してくれた6年生の卒業をお祝いし,本日3・4校時「6年生を送る会」がありました。
まず,はじめに,東日本巨大地震について,「今生きていること・命の大切さ」をもう一度考えましょう。そして,本年度の6年生の合言葉でもある『感謝』の気持ちを忘れないでいてほしい」と話がありました。その後,「世界に一つだけの花」の全校合唱♪全員で楽しいゲームをしました。各学年からも心のこもった歌や合奏の贈物をし,6年生からもお礼の言葉と歌のお返しがあました。とても心温まる送る会でした。6年生にとっても,他の学年にとっても,とてもすばらしい思い出になりました。

中学校卒業式

画像1画像2
3月15日(火)月輪中学校の卒業式がありました。
卒業生が,卒業証書を持って訪ねてきました。
自分たちが作った卒業制作の陶板を見たり,先生と話したりして小学校を懐かしんでいました。大きく立派に育っていました。
卒業おめでとうございます。

東北地方太平洋沖地震に対するご支援のお願い

画像1
3月11日,我が国における観測史上最大となるM9,0の「東北地方太平洋沖地震」が発生し,多数の死者・不明者や津波・火災等による都市機能への壊滅的なダメージ等,未曾有の事態となっています。ご親戚やご友人等が,被災地域にお住まいの方々におかれましては,ご心配の程はいかばかりかと胸の痛む思いです。
京都市では,11日午後7時に「東北地方太平洋沖地震対策連絡会議」を設置し,本地震で被災された方々に対して最大限の支援を行うこととし,関係機関との連携のうえ取り組んでいるところです。本校におきましても,「義援金」の集約を下記の通りおこないたいと存じます。保護者の皆様方のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。



○ 集約月日   平成23年3月16日(水) 〜 平成23年3月30日(水)

○ 集約方法   お手数ではございますが 紛失等を防ぐため,保護者の方が直接 校教職員に手渡し下さいますようお願い申し上げます。
        

被災者の方々に心から哀悼の意を表します

 3月11日,我が国における観測史上最大となるM9の「東北地方太平洋沖地震」が発生し,多数の死者・不明者や津波・火災等による都市機能への壊滅的なダメージ等,未曾有の事態となっています。
 学校でも3月14日(月)の朝の会で,報道で伝えられている被災の様子と支援について話をして, 考えました。
 一日も早い復興をお祈りし,私たちに今出来ることはなにか考え行動していきたいと考えています。



クラブ活動 最終

画像1画像2画像3
クラブ活動の最終回でした。
各クラブ,それぞれの活動をした後,1年間の反省をしました。
6年生は小学校最後のクラブ活動でした。
立派なリーダーに拍手を送りました。

金管バンド ソロコンサート

画像1
金管バンドクラブでソロコンサートを開きました。
たくさんの聴衆の前でのソロ。緊張します。
緊張感がいい音を作るようです。みんな上手に演奏できました。
特に6年生は、上手でした。
大きな拍手が起こりました。

なかよしお別れ会

画像1画像2
東山区育成学級の交流会「なかよし」のおわかれ会を今熊野小学校の3組の教室で行いました。
楽しいゲームをしたあとは、仲良しでの1年間の振り返りをそれぞれの学校が、発表しました。最後に、6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りました。

町別集会

画像1画像2
 町別集会をしました。平成23年度の新班長・副班長を決めました。
これまで,お世話になった6年生にお礼を言いました。
 話し合いの後,運動場に班ごとに集合してから,集団下校しました。
これは,台風時などで下校非難するときの訓練をかねています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp