![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564748 |
4年 版画が完成しました! 2011/02/18![]() ![]() 彩色木版画に取り組んでいました。『紙ふうせんと私』というテーマで自分の顔と紙ふうせんを持つ手や腕を細かく描き,丁寧に彫刻刀で彫っていきました。絵の具できれいな色を刷っていき4年生の力作が完成しました!階段踊り場,教室に掲示しています。 4年 47都道府県にチャレンジ 2011/02/18![]() さらに県庁所在地を覚えることを目標に,毎日教室後ろにある大きな日本地図を見ながら頑張っています。友だちとクイズを出し合ったり,都道府県名ビンゴを考えたりとみんな都道府県マスターにどんどん近づいています! この調子で全暗記を目指したいと思います☆ 3年 2011/02/18 おいしそうなお餅♪![]() とってもおいしそうなお餅が焼けました♪ 子どもたちは,このお餅を見て,「すごい!!!おいしそう!!!!」「CMに出られそうなぐらいおいしそう。」と言っていました♪ 3年 2011/02/18 お餅が焼けた!!!!!
しょうゆをもって,焼けた子に順番にお皿に入れていきました。
子どもたちは,「先生,焼けたよ。」「こっちもやけたよ!!!」「こっちこっち!!!」と早く食べたい気持ちがよく伝わりました。かわいい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 3年 2011/02/18 お餅がおいしく焼けたよ!!!![]() ![]() みんな大喜び♪「早く食べたい〜」と,みんなの声。 3年 2011/02/18 七輪でお餅を焼こう![]() ![]() 子どもたちは,なかなか焼けないので,「まだかな…」「真ん中に置くとこげてしまった…」など,うまく初めはやけませんでした。 給食室からこんにちは 2011/02/18
給食では,いろいろな国の料理も取り入れています。今日は,韓国・朝鮮料理のうち『プルコギ』と『中華コーンスープ』の組合せで献立を考えました。
プルコギには,ニラやまいたけが入っています。給食ではニラ・まいたけが冬場しか使えないので,冬の定番になっています。甘辛い味付けなので,ごはんにピッタリ!!残菜ゼロの献立です。中華コーンスープも子どもたちの大好きなメニューです。 プルコギは,日本のすき焼きのようなお料理です。ご家庭の食卓にも登場させていただければと思います。まいたけには食物繊維が多く含まれていますよ。 ![]() ![]() ![]() 校長室からこんにちは 2011/02/18![]() 今日は,保護者や地域の皆様方に授業を見ていただく日です。5校時に算数科を中心に,情報教育で進める授業を行います。子どもたちのがんばっている姿をご覧ください。 つばさ★カウントダウンカレンダー 2011/2/17![]() ![]() みんなが毎日朝の会でめくっているのは,給食カレンダーと,カウントダウンカレンダー☆ 終業式がくるということは,2年生と5年生になるということですね!!「今日はぼくの絵だ!」「これは私が描いたんだよ!」と,カレンダーをめくりながら,お兄さん・お姉さんになっている自分の姿を思い浮かべてくれるといいなぁと思います。 3年 2011/2 じしゃくのふしぎを調べよう![]() ![]() 子どもたちは,実験に興味津々の様子です。「磁石を自由に動かすにはどうしたらいいかな?」の質問に,いろいろな考えが出ました♪ふしぎなことに,水にうかべたり,糸でつったりして,磁石を自由にしてくと…なんと!!!!なにもしていないのに,N極は北を向き,S極は南を向いて止まる!!!!という結果に♪すると,方位磁針に似ているよ!と,さらに深まる学習をすることができました。一生懸命学び,がんばる3年生のすてきなところです☆ |
|