京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:413801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

外国語活動【いろいろな国のあいさつ】

外国語活動で,いろいろな国の「こんにちは」を話しました。友達とあいさつをして楽しみました。
画像1画像2

4年 道徳

画像1画像2
4年生の道徳は田野先生といっしょに学習します。今日は初めての道徳の時間でした。とても楽しく学習できたので、子どもたちは来週の道徳も楽しみにしています。

プレイルーム大掃除!

画像1画像2画像3
新学期になり、プレイルームが広くなりました。
いままでのトランポリンにくわえて
すべり台やブロックマットが増えました。

そのプレイルームをきれいにし、みんなで遊びました。

社会科【食べ物の産地を調べよう】

5年生の社会科で,食べ物の産地調べをしました。各家庭から持ち寄った米や野菜などの包装紙を産地ごとに日本地図に貼り付け,その傾向を調べて発表しました。
画像1画像2画像3

東門付近のきれいな花

東門付近にきれいな花が咲いています。桜の花に変わり,春の様子を伝えてくれています。
画像1
画像2
画像3

発育測定

新学年になってはじめての発育測定を行っています。身長や体重・座高を測定しています。保健室の使い方やマナーについても教えてもらいました。
画像1

1年生を迎える会に向けて

来週の金曜日に1年生を迎える会を行います。5年生は1年生に向けての言葉の案を出し合いました。楽しくお迎えできればと思います。
画像1画像2画像3

平成22年度 入学式2

入学式の後,各教室に入って新しい教科書をもらったり,プリントを見たりしました。
画像1画像2画像3

入学式 お迎えの言葉

入学式で,2年生がお迎えの言葉をプレゼントしました。1年生の時にできるようになった音読やコマ回し,けん玉やとびばこなどをしました。1年生も大喜びで見ていました。立派にお兄さん,お姉さんになった姿を見せてくれました。
画像1画像2画像3

竹田小学校のシンボル「くすのき」

画像1
竹田小学校の校庭には,大きなくすのきがあります。長い間,子ども達の成長を見守ってきました。今でも子ども達の心に安らぎを与えてくれる,すてきな存在です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 クラブ(最終)華道教室6年
3/17 6年生を送る会

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp