京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:413801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

4月23日の給食メニュー

画像1
画像2
画像3
今日は肌寒い日でしたが、温かいスープでとても温まりました。

・牛乳
・ご飯
・サケのアングレス
・春キャベツのスープ煮

4年 春の生きものを調べよう

画像1画像2画像3
 春の生き物を探すために、くいな橋駅の近くの竹田公園に行きました。テントウムシ、モンシロチョウなどのこん虫や、名前も知らないようないろんな生き物がいました。植物もたくさん見つけることができ、春には冬と比べて、生き物が多くなっていることがわかりました。

学校評価について

配布文書欄に,学校評価実施計画をアップしました。

2年 生活 「一年生を迎えよう」

画像1画像2画像3
一年生に学校のことをいろいろと教えるために、グループごとでいろいろと発表仕方を考えています。

5年理科 「植物の発芽」

画像1画像2
種の中身を観察して、どこに養分があるか見つけました。

よう素液を使って、いろいろと調べました。
「パン」や「ノート」でも反応をしたので、子どもたちはびっくりしていました。

DAYS【外国語活動】

今年初めて,クリス先生が来ての外国語活動の授業をしました。今日は曜日について学習しました。BATTLESHIPゲームでは子どもたちも大きく盛り上がりました。
画像1画像2画像3

みんな遊び

係活動で遊び係が計画したみんな遊びを始めました。今回はクラスみんなでドッジボールをしました。
画像1

親切【道徳】

道徳の時間に「親切」について考えました。お話を読み,そのお話の場面をグループごとに役割演技をして,その場における登場人物の心情を考えました。
画像1画像2画像3

絵をかこう!春の花!!

画像1画像2画像3
図工では、春の花を描いています。

校庭の渡り廊下のチューリップ・パンジーなどが満開で
とても、良い香です。この満開の花を描いています。

日差しがここちよく、のびのびと楽しく描くことができました。

防犯教室5・6年

画像1画像2
5年生と6年生は、伏見警察署のスクールサポーターの方に万引きに関するお話を
聞かせてもらいました。

各クラスで、事前に万引きに誘われたときに断るロールプレイもしました。
実際に中学校で起こった万引きを元にした話をしてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 クラブ(最終)華道教室6年
3/17 6年生を送る会

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp