京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/11
本日:count up45
昨日:28
総数:265324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

クリスマスお話ライブ

 今回の土曜学習は,前半が英語,後半がクリスマスお話ライブでした。英語の時間には,クリスマスお話ライブで歌うクリスマスソングの練習をしました。子どもたちは,土手先生のギターに合わせて,しっかり英語の歌を覚えました。
 毎年子どもたちが楽しみにしているお話ライブは,美しいメロディあり,読み聞かせあり,手品ありの,笑顔いっぱいの会になりました。
画像1
画像2
画像3

クリスマスお話ライブ2

楽しい出し物やプレゼントに子ども達は大喜びでした。
いろいろな準備をしてくださり,本番も大活躍だった少年補導や図書書ボランティアの方々,PTAさん,放課後まなび教室のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年1組 狂言体験に行きました!

画像1画像2画像3
 日本の伝統として語り継がれている狂言を体験してきました。
 まずは舞台の雑巾がけから始まり,めったに見ることのできない衣裳部屋にも入れていただきました。
 また,演じてくださった「ぼんさい」という演目は大変親しみやすく,思わず笑いが起こるほどでした。間近で見る狂言の迫力にも圧倒され,大変貴重な時間となりました。
 最後は,実際に舞台へあがり,「笑い方」を教えていただきました。子どもたちも,狂言のあの豪快な笑いに挑戦しました。
 
 【写真 左】雑巾をしっかり絞って
 【写真 中】「柿山伏」の学習を思い出しながら
 【写真 右】おなかの底から声を出して

6年2組 日本の伝統にふれる 水墨画体験

画像1画像2画像3
 日本南画院の先生方にお世話になって,水墨画体験を行いました。水墨画は,墨の濃淡のみで表現します。先生が実際に描かれるのを見て,「すごい!早くやりたい!」と目を輝かせます。
 いざ!実践。先生に教わったとおりに筆を動かします。初めは「なんだか難しそうだな」と,かまえていたのがうそのように,さらさらと筆が進みます。自分が描いたうさぎの出来栄えに「おぉ 自分ってすごい」と大満足する子ども達でした。

4年 先人の偉業にふれる 琵琶湖疏水見学

画像1画像2画像3
 社会科で学習した琵琶湖疏水を見学に行きました。午前中には岡崎の琵琶湖疏水記念館で学習し,京阪線で琵琶湖の取水口へ。琵琶湖のほとりでお弁当を食べてから,小関越えに挑戦しました。シャフト(竪坑)の大きさや,レンガでできたトンネルの入り口の美しさに,「今のような機械もない時代にどうやって造ったのかな?」と驚きの声を上げていました。計画した北垣国道知事や田邉朔郎博士,工事を行ったたくさんの人々の情熱や苦労にふれることができた一日でした。

 【写真 左】日本最初の事業用水力発電に使われた水車を見て
 【写真 中】インクラインを歩いてみました
 【写真 右】工期短縮を図るために掘られた竪坑にびっくり

元気におはよう!いい気持ち

画像1
 児童会の子ども達による挨拶運動を行っています。寒さが厳しくなるにつれて,姿勢がだんだんとうつむきかげんになりがちですが,胸をはって元気に挨拶をすることで,元気がわいてきます。挨拶運動終了後も,爽やかな挨拶が飛び交う花園小学校でありたいです。

もちつき大会

 今日は地域のもちつき大会です。子どもたちやお年寄り,地域や保護者の方々が大勢参加されました。子どもたちは,ぜんざいに,きな粉餅,おろし餅・・・みんな幸せそうな顔でいただいていました。お餅つきにも挑戦。簡単そうに見えていた餅つきですが,なかなか思うようにいきません。よい音がしません。でも,楽しかった。接待担当のふれあいキッズの子どもたちも,活躍しました。
 お世話をいただいた皆様,ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

もちつき大会

 大人も子どもも一生懸命にきねをふります。これぞ,日本の伝統行事ですね。
画像1
画像2

自分との勝負! 校内持久走大会

画像1画像2画像3
 「よ〜い スタート!」の合図で元気よく走り出す子ども達。今日は低学年と中学年の持久走大会でした。低学年は30分間,中学年は40分間をそれぞれのペースで走り切ります。速く走ることももちろん大切ですが,最後まで走り続けることを目標に頑張りました。1年生は,最後まで走ったことに自信をもったことでしょう。その他の学年の児童は,昨年の自分の記録にチャレンジして頑張りました。走り終えた後の子ども達の顔は,達成感で輝いていました。保護者の方々には,応援していただいたり,登校していく子ども達に「頑張るんだよ」と背中をおしていただいたりしました。ありがとうございました。雨天のために実施できなかった高学年の部は,7日(火)の3・4校時に行います。応援よろしくお願いします。

ウェルカム!ジョニー先生

画像1
 ALTのジョニー先生は,普段は授業で入らない学年の教室をも回って,子どもたちと一緒に給食を食べています。今回は3年生の教室へ。
 「ジョニーセンセイ。マイネームイズ○○○。シチュー,スキ?」「Yes!」「ボクモ。めっちゃすき」「ハッピーバースデー,イツ?」「ジュウイチガツ ニジュウニ」「えー。4日前やん。ハッピーバースデー」「ハッピーバースデ〜♪ディア ジョニーセンセー♪」「Thank you」「ナンサイ?」「ニジュウゴ」「わっかー」などと,英語を習っていない3年生の子どもたちなりの言葉で,楽しくいろいろなおしゃべりをしていました。
 子どもたちのやりとりを見ていて,コミュニケーションというのは,相手のことを知りたい,自分のことを知ってほしいというのが,大切なのだと改めて気づかされました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全の日
親子読書の日
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp