京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up57
昨日:43
総数:408863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

PTA自転車安全教室

 11月27日(土),PTA自転車安全教室が行われました。1〜6年の約40名の子どもたちが参加しました。下鴨署員の方から自転車の交通ルールを教えていただいた後,運動場に作った「法規コース」で,正しい自転車の乗り方の実技を行いました。前後左右の確認や停止時の右後方の安全確認,信号のある交差点の右折の仕方,信号のない交差点の左折の仕方などを体験しました。また,「技術コース」では,ジグザグ進行と狭い通路の安全な通行も体験しました。子どもたちは,初めはなかなか確認や正しい走行ができませんでしたが,練習を重ねるにつれ,上達していきました。
 下鴨ホールでは,交通規則や正しい自転車の乗り方についての問題にも挑戦しました。
京都市では自転車に乗っている時の交通事故がたいへん多く,下鴨には交通量の多い道路もあるので,今回の自転車安全教室で,正しい自転車の乗り方を身につけて,交通事故にあわないように,毎日を安全に過ごしてほしいと思います。
 実技コースで安全な自転車の乗り方の指導や言葉かけ,チェックなどをしていただきました保護者や下鴨交通安全会や下鴨署の皆さん,ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

持久走大会

 11月25日(木),賀茂川河川敷の出雲路橋ー葵橋間,約1700mの周回コースにおいて,持久走大会を行いました。10時から高学年,中学年,低学年と5分おきにスタートし,高学年は30分間,中学年は25分間,低学年は20分間の時間走に挑戦しました。
 当日の朝は冷え込みましたが,スタート時刻には気温も上がり,コンディションもよく,子どもたちは体育や中間ランニングで練習してきた力を発揮していました。
 しんどい時,つらい時も,くじけず頑張り抜く気持ちが,走っている姿や顔に表れていました。
 子どもたちを応援し,安全確保をしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

秋の歩こう会

 11月21日(日),下鴨体育振興会・下鴨少年補導委員会主催,下鴨たんけんクラブ協賛の『秋の歩こう会』が行われました。
 「ちょっと西陣 応仁の乱ゆかりの地へ」のテーマをもとに,出雲路橋ー上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)ー百々橋の礎石(どどばしのそせき)ー山名宗全邸宅跡(やまなそうぜんていたくあと)ー本隆寺(ほんりゅうじ)ー西陣織会館(にしじんおりかいかん)ー晴明神社(せいめいじんじゃ)ー二条公園(にじょうこうえん)のルートで,史跡を巡りました。
 当日は快晴でとても温かく,子ども約30名を含め,約100名の参加がありました。応仁の乱や「西陣」地名の由来を聞いたり,神社仏閣を拝観したりしながら,西陣の街並みを散策しました。また,西陣織会館では,機織りの実演も見学することができました。
 散策後は,二条公園で,用意していただいたカレーライスをごちそうになりました。
 昼食後は,自由解散になりましたが,子どもたちは公園の遊具で遊び,楽しく秋の一日を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 11月16日(火),学習発表会を行いました。今年は3年とPTAコーラスの2つの音楽となずな学級・1・2・4・5・6年の6つの劇の発表がありました。
 3年は10月27日に支部学童音楽会で発表した時よりもステップアップした合奏・合唱を発表していました。
 劇を発表した学年は,声の大きさやセリフの言い回し,動作などを工夫し,練習を積み重ねてきた成果を発揮していました。自分の思いや考えを聞き手が分かるように,どのように伝えるかという力を,今後の学習や自分の生き方に活かしていってほしいと思います。
 また,PTAコーラスでは素晴らしいハーモニィを聞かせていただき,子どもたちも聴き入っていました。「あのように歌ってみたい」「あんな合唱ができたらいいな」という子どもたちの思いにつながったと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第5回 わくわくチャレンジ

 11月6日(土),第5回わくわくチャレンジとして,「『ヨシ笛』や『ストロー笛』でドレミファソラシド」を行いました。
 まず,成田研一先生から,川辺に生えている「ヨシ」の茎(空洞のある)を使って,「ヨシ笛」の作り方を教えていただきました。ヨシに切り込みを入れ,紙をはさんで吹きます。初めは紙を唾液で湿らせたり吹く強さが分からなかったりして,なかなか思うようには鳴らなかったのですが,何度もチャレンジするうちにブーブーと音が鳴り出しました。
 次に,ストローを使って<シングルリード><ダブルリード><折り笛>の3種類のストロー笛作りに挑戦しました。ハサミを入れたりリードを作ったりするのは難しかったですが,子どもたちはみんながんばって作っていました。
 また,ストローの長さにより,音の高さが違うことも気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

あそびトライアル(3)

 下鴨中学校の茶道部の「お茶席」,吹奏楽部や陸上部の「部活動体験コーナー」,下鴨中学校PTAの「バザーコーナー」もあり,子どもたちはいろいろなことを体験できた一日でした。
画像1
画像2
画像3

あそびトライアル(2)

画像1
画像2
画像3
 また,「コマ回し」や「ビー玉落とし」「バルーンアート」などの昔遊びなどの体験コーナーもあり,子どもたちは何回もチャレンジしたり,作ったりして楽しんでいました。下鴨中学校の寺嶋校長先生が担当した「サイエンスコーナー」の<空気バズーカ砲>は大変人気で,子どもたちは喜んで遊んでいました。

あそびトライアル(1)

 11月6日(土)午後1時半から,下鴨中学校 体育館において,下鴨中学校区地域生徒指導連絡協議会の取組として,『あそびトライアル』を行いました。
 3小学校区の小学生・中学生だけでなく,児童館や幼稚園,保育所の子どもたちもたくさん参加しました。
 「豆つかみ皿うつし」や「声のばし」「ドリブル」「フィルムケース積み」など11のブースの記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

親子うどん打ち体験

 11月6日(土)午前10時から,下鴨中学校 家庭科室において,下鴨地域生徒指導連絡協議会の取組として,家庭地域教育学級『親子うどん打ち体験』がありました。下鴨中学校区の3小学校区から約80名の参加がありました。
 下鴨少年補導の小林宏史さんの指導のもと,親子でうどん打ちを体験しました。うどんを打つのには思ったより力が必要で,親子で交替しながら粉を練ったり,棒で伸ばしたりしながら,うどん麺を作りました。
 できたての麺をさっそくゆでて,てんぷらうどんにして食べていました。自らの手作りのうどんの美味しさを味わうことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp