京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:34
総数:628411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

6年生を送る会 2

3月8日(火)

 トップバッターは3年生!きびきび動き,整然と並んで歌とリコーダーを発表しました。
 続いて2年生は,先生のギター伴奏でのりのりで元気よく歌を披露しました。
画像1
画像2

6年生を送る会 1

画像1
3月8日(火)

 児童会の最後の行事「6年生を送る会」が3校時に行われました。

 本日の主役 6年生は,1年生と手をつないで入場しました。そして音楽クラブの卒業演奏でスタートしました。

 1年生の発表は,1クラスしかない少ない人数ですが,声の大きなでは他学年に負けていません。お世話になった6年生のために元気よく歌いました。
画像2

1年のページ  ストーリーテリング

3月7日(月)

 3校時に醍醐中央図書館の司書の方にきていただき,恒例のストーリーテリング(本のない読み聞かせ)をしていただきました。

 お話が始まると,子どもたちはお話しの中に入り込んで,真剣な顔をして夢中で聞いていました。
画像1

子ども見まもり隊 感謝状贈呈式

3月7日(月)
 
 今日の朝会の前に,醍醐西子ども見まもり隊の皆さんに来校していただき,1年間の感謝状の贈呈式をしました。
 児童会からの感謝状は,子どもたちの手で,そして,京都市教育委員会の教育長様からの感謝状は,校長先生から渡してもらいました。

 毎日,自分の時間を割いてまで,ボランティアで子どもたちの登下校の安全を守っていただいている,見まもり隊の皆さんに,心をこめて渡しました。でも,感謝状以上に大切なものは,やはり毎日の子どもたちの元気なあいさつだと思います。

 見まもり隊の代表の中村さんも,一番うれしいのは,子どもたちからのあいさつだと話されました。

 残り授業日数13日になりましたが,最後の日まで,大きな声で「おはようございます」のあいさつを忘れないでください。
画像1
画像2

5年のページ 保育交流

画像1画像2
 3月4日(金)

 保育交流に行ってきました。

 10月から始まった保育交流もこの日で最後。
 はじめは全員で集まってお別れ会をしました。
 保育園児から歌や太鼓の演奏,5年生からはリコーダーの演奏を披露しました。
 その後は,各クラスに分かれての交流になりました。
 この日のために準備してきた出し物で保育園児たちを楽しませました。

 5回の交流の中で,少しずつ園児との関わり方が変わっていく様子を見て,
5年生の成長を感じました。

 中山保育園のみなさん,ありがとうございました!

子ども見まもり隊の皆様への感謝状贈呈式

 本日3月7日(月)の朝会で,毎日子どもたちの安全を守っていただいている「子ども見守り隊」の皆様に来ていただき,日頃の感謝の気持ちをこめて,感謝状の贈呈式をします。
 児童会の感謝状と京都市教育委員会からの感謝状があります。現在32名の子ども見守り隊の方が,常時活動していただいています。
 
 子ども見守り隊の皆様,ありがとうございます。朝一番の朝会ですので,9時から始めたいと思います。どうぞよろしくご参加のほど,お願いいたします。
画像1

明後日8日(火)は 「6年生を送る会」

 明後日8日(火)には,児童会主催の「6年生を送る会」が実施されます。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて,各学年出し物をします。また,6年生からもメッセージがあるようです。
 保護者の皆様の参加も歓迎します。3校時に実施しますので,お時間がありましたら是非,ご参観ください。
画像1

われらエコファミリー情報3

3月5日(土)

 ゴミ拾い終了後,体育館ではセレモニーが開かれました。その場で,今年も3小学校の発表がありました。

 本校は,部活動「音楽クラブ」が「世界に一つの花」「トップ オブ ザ ワールド」の2曲を演奏しました。
 少人数の音楽クラブで他校には人数でかないませんでしたが,基本に忠実に子どもらしい演奏を披露して拍手喝采を浴びました。
画像1

われらエコファミリー情報2

3月5日(土)

 栗陵中学校で拾ってきたゴミをまとめて,そして,おいしい「豚汁うどん」と「ポップコーン」をいただきました。
 玄関前では,栗陵中学校のブラスバンド部の迫力ある演奏を聴かせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

われらエコファミリー情報1

3月5日(土)
 
 昨日までとは違って,ぽかぽかと暖かい日になりました。

 今日は栗陵中学校区4校合同のクリーンキャンペーン「われらエコファミリー」が実施されました。

 朝8時過ぎに,児童会の子どもたち,PTA役員さん,地域女性会の皆さんが栗陵中学校へ集合して準備をしてくださいました。

 そして,10時30分に醍醐西学区のみなさんは,醍醐西校に集合し栗陵中学校まで,ゴミ拾い(クリーンキャンペーン)をしました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 学校安全日 栗陵中学校卒業式
3/17 町別児童会 栗陵中学校出前授業
3/19 中山保育園卒園式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp