京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up18
昨日:144
総数:486083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生活産業科1年生 職場体験実習

画像1画像2
 高等部生活産業科の1年生が職場体験実習に取り組んでいます。
 宇多野ユースホステルでは,宿泊客が利用する浴場の清掃をしています。宿泊客に気持ちよく利用してもらうために,脱衣場や浴室内を一生懸命きれいにしています。
 学校とは違い,実際にお客さんが利用される浴場の清掃には責任がともないます。このような経験を積むことで,働く意味や自分に任された責任を果たすことを学んでいきます。
 1年生の職場体験実習は,実際の場で役割を担い,その役割をきちんと果たすという就労に向けた基礎を学びます。実習を通して,そのような基礎的な力を身につけることができるよう,学校として,実習の機会を設定するとともに必要な指導や支援を行っています。
 
 

生き方探究チャレンジ体験2

画像1
 今日は,中学部2,3年生の2人が宇多野ユースホステルでの生き方探究チャレンジ体験に取り組んでいます。
 1人はパソコンでポスターを作成しました。普段の学習でも使用している自分用のマウスを操作して,手早くポスターを完成させました。もう1人は,宿泊客が使う洗濯済のシーツなどを折りたたみ,実際に使えるようにセットをしました。
 学校とは違う雰囲気の中で,自分の役割に取り組んでいました。
 

今日も元気です!

画像1画像2
 全員元気で二日目の朝を迎えました。
 蒜山高原は今日もいいお天気です。高原の爽やかな空気の中,朝からラジオ体操で体をほぐし,しっかり朝食も食べました。
 今日は,予定通り「水木しげるロード」へ行きます。ゲゲゲの鬼太郎や目玉おやじ,ネズミ男や猫むすめ,いろいろな妖怪に会えるのが楽しみです。
 

修学研修旅行1日目(パート2)

画像1画像2
 暑い中ですが,風はやはり高原の風です。日陰に入って風に当たるといい気持ちです。午後から,職業体験の二つめのライディングパークでの体験です。背の高い馬の上から見る景色は,きっとすばらしかったでしょう。
 夕方4時には,予定通り宿舎に到着しました。みんな元気に1日目の外での日程を終えました。もうしばらくすると,夕食です。

修学研修旅行1日目(パート1)

画像1画像2画像3
 生活産業科修学研修旅行1日目の様子です。蒜山高原には,昼過ぎには到着して早速昼ご飯です。チーズフォンデュ・サイコロステーキ・ビーフシチューのメニューから選びます。なかなかおいしそうですね。
 午後からは,アイスクリーム作り・バター作りに分かれて職業体験です。自分たちで作った後はやはりおいしくいただきました!(パート2に続く)

生活産業科2年修学研修旅行

画像1画像2
 今日から3泊4日の予定で,生活産業科の2年生が修学研修旅行に出かけます。今日は出発の日。集合場所の京都駅は,朝からたくさんの人で賑わっていました。集合時刻の30分前には半分以上の人が集合していました。みんなそれぞれに3泊4日分の荷物を持って,これからの研修旅行をとても楽しみにしている様子でした。
 修学研修旅行では,様々な就労体験や見学を予定しています。楽しむことと同時にたくさんのことを学んで来てほしいと思います。何よりも,全員元気で行ってらっしゃい!!

生き方探究チャレンジ体験

画像1画像2
 今日から9月3日まで,中学部の生徒たちが「生き方探究チャレンジ体験」に取り組みます。今日は,1年生の生徒2名が近くの保育所で活動しました。
 最初は少し緊張していた生徒たちも,保育所の子どもたちと一緒にお化け屋敷をして楽しんだり,子どもたちが運動会に向けて跳び箱を練習しているのを見て応援したり,子どもたちに紙芝居を読んであげたりする中で,すっかり打ち解けて,楽しく活動していました。保育所の子どもたちにも喜んでもらい,とても充実した体験ができました。
 保育所の子どもたちからは,「また来てね」「また遊ぼうね」と言ってもらい,また一緒に活動することを約束して帰ってきました。
 明日からは2,3年生が宇多野ユースホステルや三菱自動車で活動する予定です。今回の体験が,生徒たちが自分の生き方を考える上でいい経験になることを願っています。
 

事業所対象 生活産業科 見学会実施

画像1画像2
 各企業や関係機関の方に生活産業科の取組を紹介し,本校生徒の就労について理解を深めて頂くことを目的として,見学会を行いました。27日と30日合わせて43名もの方に参加して頂きました。今年度は企業の方だけでなく,福祉施設や地域の関係機関の方の参加が多くありました。
 見学をした後の,意見交換会でも活発に意見や質問が出ました。初めて見学された方もありましたが,多くの方が,「自分からあいさつをしてくれるのはとても気持ちのいいものです」という感想を述べておられました。改めてあいさつの大事さを感じました。

小学校『大文字駅伝』大会〜縁の下で支えます(その2)

画像1画像2画像3
 『大文字駅伝』大会には、支部予選を勝ち抜いたすばらしいチームが参加しますが、選手たちをつなぐ「たすき」は駅伝の大切な用具です。生活産業科の生徒は、気持ちを込めて1本1本アイロンがけをして仕上げています。
 そして選手が腰につける布製のナンバーカード。一人の選手が左右で2枚、10区間を50チームの選手が走ることになりますから、2×10×50=1000枚。多くのナンバーカードが必要となりますが、生活産業科の生徒が1枚1枚アイロンがけをしています。
 都大路を走る小学生たちを鳴滝総合支援学校高等部生活産業科の生徒たちは、縁の下から精一杯応援しています。

小学校『大文字駅伝』大会〜縁の下で支えます(その1)

画像1画像2画像3
 冬の都大路をかけぬける京都市小学校『大文字駅伝』大会。小学生ランナーにとってはあこがれの舞台です。秋の支部予選から来年2月の本番まで、また今年も熱い戦いが展開されることと思います。
 この『大文字駅伝』大会に関わり、本校生活産業科の生徒が、専門教科「家政〜クリーニング」の学習の一環として、大会関係の様々な品物のクリーニングを行っています。関係車両につけられる大きな布表示やウインドブレーカー、ゴールテープなど大小様々なものがありますが、半年後に迫った大会に間に合わせるため、残暑が厳しい中ですが作業を始めました。(その2に続きます)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 (生)圧縮校時・10分間面談
3/15 10:40〜中学部卒業証書授与式  午後授業あり  学校安全日
3/16 (生2)施設見学  10:00〜12:00高等部入学説明会
3/19 合同部活動(ソフトボール)西総合

学校教育目標

訪問教育

学校評価

学校だより

月行事予定

その他大切なお知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp