![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417141 |
分数の学習 4年
算数科では分数を学習しています。
分数の大きさを学習し,今日はいろいろな分数の学習をしました。 1より少ない分数は真分数。 1より大きな分数。1に等しい分数は仮分数。 この2つの分数の呼び方を学習しました。 移行期のために5年生の学習を4年生でしなくてはなりません。 この後は,分数の足し算,引き算へと学習はすすみます。 ![]() 3年 「見守りたいの家」ステッカー完成!![]() ![]() ![]() 「見守り隊の家」のステッカーを作りました。 何回も話し合いを重ねてデザインが決まり,この日は,ステッカーにしました。 目標は100個です。「切る係」「ラミネートにする係」「両面テープをはる係」と,流れ作業で作りました。ちょうど社会で工場について学習しているので「ステッカー工場みたいやなぁ。」と子どもたち。 最初は,うまく切れなかったり流れが止まったりしてしまったりしていましたが,だんだんそれぞれの仕事が手早くできるようになってきました。 作業が終わって数えると,なんと「326個」も完成しました! どんどんどどんこ![]() ![]() 今日の給食 2月25日
今日の給食は,減量ごはん・牛乳・さんまの梅酢あげ・豆乳なべでした。今日はめん類のおかずなので,ごはんの量がいつもより少ない目でした。豆乳なべが「おいしかった・・・」と好評でした。青ねぎも入り彩りもきれいでした。が,この青ねぎをいやがる児童もけっこういます。
さんまの梅酢あげは,梅干しのすっぱさがさんまの魚臭さをけしてくれて,食べやすかったです。 ![]() 6年音楽![]() ボールけりあそび 2年![]() ![]() ![]() スピーチ大会 2年![]() なかよしおわかれ会![]() ![]() ![]() 2分の1成人式 メーセージ作成編 4年
3月18日(金)には2分の1成人式を教室で行います。
20才に迎える成人式。その半分の10才に子どもたちはなりました。 今までの自分をふり返りさらに これからの自分への目標を考えました。 それを原稿用紙に思いをつめて書きました。 熱い思いが伝わる文がたくさんありました。 これから原稿を読んで音声をデータ化していきます。 ![]() 今日の給食 2月24日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムルでした。ほうれん草ともやしのいためナムルは,少し甘い味で食べやすく,野菜とたくさん食べることができました。
![]() |
|