![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:2 総数:84662 |
3年生を送る会 〜全編〜![]() 手作りで感動的ないい送る会になりました。ほぼ全編をお届けします。 送る会の全編はここをクリックしてください。 生活習慣確立週間 〜生徒会環境委員会〜
今週は「最後をしめくくり、新年度につながる生活習慣を身につけよう!!」と、生徒会環境委員会の生徒が毎朝、玄関で呼びかけをしました。
![]() 東山開睛館新校舎の見学 〜3年生〜![]() 見学している3年生からは「後輩がうらやましい!」「来年はこの校舎に入学して、もう1回勉強したい!」という声。中には「教師になって東山開睛館の生徒を教えるゾ!」という頼もしい声もありました。 3年生を送る会 〜生徒会〜
1年生の勇壮なソーラン踊り(写真上)で幕を開けた3年生を送る会。3年生に送る感謝の言葉を織り交ぜた2年生の合唱。3年生がアンコール合唱をする前に、担任の先生からのサプライズ(写真中・下)に驚いたり感激の涙・・・。
後日になりますがもっと詳しく紹介します。 ![]() ![]() ![]() 今日から学年末テスト 〜1・2年生〜![]() 卒業記念の思い出づくり 〜3年生〜
今日(8日)は三重県にありますナガシマ スパーランドへ行きました。小春日和の晴天に恵まれ、19人乗りの絶叫マシン「スチールドラゴン」では、「だーれが生徒か先生かー みんなで・・・しているよ」と、はじけとばしていました。
写真は学校を2台のバスで出発する様子です。 ![]() 3年生 卒業記念きもの着付け体験 part2きもの着付け体験 〜3年生〜![]() ![]() 産業観光局と教育委員会のお取り計らいで「NPO法人インターナショナルフレンドシップ京ごころ」の皆さん方のご協力とご指導のもと、「出張きもの着付体験」として実施していただいたものです。 きもの姿は中学生とは思えないすっかり大人の雰囲気に変身。清水寺では観光客と一緒に写真に納まったり、中には外国人観光客と話を楽しむ姿もありました。 入試のあとの解放感 !! と 少しの不安感 ?
公立高校の受験会場が本校の近くであった生徒が、入試が終わったあとの解放感に満ちた表情で帰って来ました。用意された解答に早速目を通し、担任の先生方としばらく談笑した後、家路に着きました。
英語については解答の公表が遅れているため、本校の英語科の先生が解答しました。 ![]() 明日は公立高校の学力検査です
授業が終わった後、ふれあいルームに集まって健闘を誓い合いました。すでに合格を手に入れた人もいますが、それぞれが互いを思いやる雰囲気の中で明日を迎えます。長丁場であったと思いますが、この試練を乗り越えることで、また一つ強くなった自分に出会えると思います。明日は悔いのないように思いっきり力を発揮してください。
![]() |
|