京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up51
昨日:28
総数:404188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

芽が出るときの水やりが大切

画像1画像2
 さつま芋の畑を貸していただいている澤井さんに,野菜作りのコツを聞きました。
 今年は暑かったので水やりが大変だったそうです。石灰をまいて土を整えること,虫がつくので最低の農薬をまくこと,肥料をやること,水ややりすぎても足りなくてもいけないこと,暑い時に水をやってはいけないことなど,野菜作りはとても手がかかるので難しそうです。
 お土産に,ネギと水菜の苗を貰って,学校の畑に植えました。さつま芋の横には大根と日野菜を植えてもらって,これから時々水やりをしながら成長を見守りたいです。

お客さんのアイデアで生まれるパン

画像1画像2
 春に生活科の町探検で行った"カフェ ベーカリー なかむら"の中村さんにお話を聞きました。
 パンを売るだけではなく,お客さんとのふれあいを大切にしたいと,カフェにしたそうです。お客さんがこんなパンがあったらいいのにと言われると何とか実現したいと研究していろいろなパンが生まれました。
 お客さんにおいしいパンを食べてもらいたいと思うと,朝の2時からの仕込みもつらくないそうです。
 水曜日が定休日ですが,午前はきり絵教室,午後は学習塾を開くので休みなしの毎日だそうです。それでも,とても楽しそうでした。

走り込み、がんばってます

画像1
 陸上競技会、運動会、大文字駅伝に向けて、6年生は
頑張っています。特に放課後練習では、坂道ダッシュを
繰り返し、走る、走る! 目標に向けて突き進んでいます。

 走り終わった後の顔。みんな満足そうです。みんな、
本当にいい笑顔をしていますよ。

京扇子を作ったよ

画像1画像2
 「京扇子・京うちわ協会」の方々が学校に来てくださり、
授業をしてくれました。
 京扇子の歴史から、作り方まで、子ども達は興味を持っ
て、聞いていました。
 最後は実際に京扇子を作り、世界に一つだけの自分の
扇子に、とても満足そうでした。

地域とともに

9月19日(日)に「醍醐ふれあいプラザ」に本校児童が参加しました。「子ども太閤花見行列」では、時代装束に身をつつんだ子どもたちが醍醐小学校から折戸公園までを歩きました。たくさんの方にその姿を見ていただきました。その後、大なわとび大会にも参加しました。練習の成果が出てベスト記録を出すことができました。好天に恵まれ一日楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

山の家だより5

 最後の夜は,キャンドルフャイヤーで盛り上がりました。ゲームやフォークダンスなどとても楽しかったです。
画像1
画像2

山の家だより4

 4日目,野外炊事では,グループで協力して焼きそばを作りました。自分たちでつくった焼きそばはやっぱりおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

山の家でがんばってますよ!(4)

 3日目のテント設営では,グループで協力してこんなにうまく建てることができました。テント設営後の川遊びでは,跳び込んだりする子もいました。魚つかみで捕まえた魚を自分でさばくこともできました。
画像1
画像2
画像3

山の家でがんばってますよ!(3)

2日目の登山では,こんなシカの角を拾ったり,大きなウシガエルやアリジゴクも捕まえたりできました。途中の沢の水は冷たくきれいで,ペットボトルのお茶を冷やしたりして遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

山の家でがんばってますよ!(2)

フィールドアスレチックでは,こんなのが人気でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 サイエンススクール(最終)
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp