京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up35
昨日:132
総数:664192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

樹木のさんぱつ

画像1画像2画像3
 学校の中や周辺は木々が多く、緑の環境がとてもいいところです。
でも、教室の窓から手が届くほど枝が伸びていた木、電線に枝や葉がかかっていた木、そしてとっても背が伸びていた運動場のメタセコイヤの木。強風や落雷などで倒れてしまう危険性が高かったので京都市教育委員会にお願いをして、すっきり剪定をしてもらいました。風通しや日当たりがよくなりました。それよりも安全面からもよくなりました。新しい芽がついて、これからの葛野の子どもたちを見守ってくれると思っています。

運動会に向けて

 運動会に向けて各係の準備が始まりました。楽しい運動会、思い出に残る運動会、そしてみんなで盛り上がる運動会にするために各係でどのような仕事をしていくのかを打合せました。写真は、応援団の様子です。担当の先生から仕事の概要を聞いています。
選手宣誓・エールの交換など。
 今から当日が楽しみです。暑い中ですが、がんばってほしいです。
画像1画像2画像3

避難訓練!

画像1画像2画像3
9月1日は防災の日です。
葛野小学校では,学校に不審者が入ってきたことを想定した避難訓練を行いました。
放送をしっかり聞き,先生の指示にしかたがって体育館に避難しました。
とても暑い日でしたが,どの子も真剣な顔をして避難訓練に参加していました。
体育館はとても暑かったですが,先生の話をしっかり聞いていました。

元気に登校〜授業再開〜

 朝から暑く、学校に着くまでにもう汗びっしょり。よく頑張って来てくれました。
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。自由研究や工作などの作品を持って
子どもたちは元気に登校してきました。学校にもようやく活気が戻ってきました。
 今日は、朝会・大掃除・学習そして給食、5時間目まで学習をしています。
 生活リズムがなかなか整わないかもしれませんが、暑さに負けず乗り越えてほしいです。
 PTAの声かけ運動に参加して頂いた方、葛野の子どもを守る会のみなさん、ありがとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

夏祭り1  和太鼓キッズ

 8月7日土曜日、葛野自治会主催の夏祭りが午塚児童公園で盛大に催されました。
公園には、いろいろな店が出ています。焼きそばや焼き鳥、かき氷など魅力的なものばかりです。ついつい誘われそうになりました。音楽隊の演奏や地震が体験できる起震車などがありました。その中で葛野の和太鼓キッズが60数名参加して演奏をしました。
低学年は、練習を始めてあまり時間が経っていないので慣れていないところもありましたが、一生懸命たたきました。とてもかわいい姿でした。
和太鼓キッズの地域指導者の方や教員、そして女性会やPTAの方々にも準備からいろいろと手伝っていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

夏祭り2

中学年から高学年へと大きくなると、太鼓も迫力が出てきます。
多くの人たちからたくさんの拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

運動場では

日差しの厳しい中、運動場では部活動のサッカーをしています。夏休み中でも多くの子どもたちが参加しています。みんなすごいなあ。先生の気合も入った練習になっています。
画像1画像2

体育館では

体育館では部活動のバスケットボールをしています。暑さに負けず練習をしています。
でもカメラを向けると、ピースサイン。余裕があるのか何だかわかりませんが。
ステージの上の扇風機も頑張っています。
画像1画像2画像3

プールでは

運動場や体育館とちがって、こちらプールでは低学年の子どもたちがプールに入っています。とても気持ち良さそうです。洗濯機をしてぐるぐる回っています。
子どもたちの嬉しそうな声が響いています。
画像1
画像2
画像3

集団宿泊退所式

画像1
画像2
画像3
 8時半から体育館で退所式を行いました。まずナイトゲームのラリーの結果発表からです。今年もチームワークが大変よくすべての班が100点。高学年のリーダーの活躍ぶりが発揮されたのだと思います。
 次に、おやじの会会長(愛称・おしょうさん)からのお話。今回の取組の振り返りと来年への希望をたずねてみました。最後は私から、「感謝」ということについてお話しました。
 9時に集団下校しました。
 多くの人達に支えられての集団宿泊でした。子どもたちが喜ぶ顔を楽しみにしてさまざまな取組をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
PTA・地域行事
3/12 グランドゴルフ大会
3/15 PTA声かけ運動
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp