京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up9
昨日:72
総数:400747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会10月12日(土)8時45分〜12時10分                                                予備日10月16日(水)代休日10月18日(金)

疏水見学 その1 4年

今日は疏水の社会見学に行きました。
学校から出町柳に出て,鴨川の東側を南に歩きました。

丸太町通りを過ぎると,疏水が鴨川に流れこんでいるおポイントに。
実際に疏水のを見た子どもたちは,流れの速さを感じようとのぞき込んでいました。

そして疏水に沿って歩き始めました。
最初に見学したのは夷川ダムの水力発電所です。

ダムの中には疏水作りを提案した北垣国道氏の像がありました。
子どもたちは学習したことをふり返りながら,メモを取っていました。
画像1
画像2
画像3

5年 掃除の様子

掃除終了後にクラスで掃除の反省会をしています。
日によってはがんばることが出来た日もあるし,そうでない日もあります。
最近は徐々に掃除をしっかりやれる雰囲気になっています。
そのなかでも今日は特に掃除をがんばることが出来ました。

何人かで協力して,手洗い場のまわりをピカピカにすることができました。
毎日掃除をしっかりやって,もっと学校をピカピカにしてくれることを期待しています。

画像1
画像2

5年 バスケットボール

体育ではバスケットボールをしています。
チーム対抗戦をしています。
上手くパスを回しているチームやドリブルを中心に攻めるチームなどチームで作戦を考えて試合をしています。

勝敗だけでなく試合することを楽しんでいるので,とてもいい雰囲気ですることができています。

画像1
画像2

今日の給食 3月11日

 今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・チキンカレー・ほうれん草のソティでした。
 久しぶりのチキンカレーでした。給食室からおいしそうな臭いがただよってくると,
「今日はカレーや・・・」と大喜びでした。「おいしかった・・・」ととても満足そうでした。
画像1

保健室だより 笑い

 保健室前の掲示板では,『笑うと健康になる』情報をお知らせしています。笑いには病気を吹き飛ばす力があるそうです。笑いはガンも吹き飛ばすそうです。毎日,笑顔であいさつ,笑いのある生活を心がけましょう。
画像1画像2

ゲームをしよう  4年

ラインサッカーの学習をしています。
ボールと少しなかよくなった子どもたち。

実際にゲームをしました。
男女が2チームに分かれての対戦です。

スローイン・コーナーキック・ゴールキック
などゲームをすることで,どんどんとルールを覚えています。

ゴールが決まると,チームでは拍手と歓声が。
それだけでなく負けているチームの
「とりかえそう」という声が
ゲームを白熱させています。

画像1
画像2
画像3

お花に水やり 2年

画像1画像2
 2年生のお友達は,生活科で植えた春の花に,毎日水をかかさずやっています。サクラ草やパンジーはぐんぐん大きくなり花をさかせています。そつぎょう式には,まん開の花で6年生をおくれることをみんな楽しみにしています。

6年生と楽しむ会

 3月10日(木)6年生と楽しむ会を行いました。縦割りグループでゲームラリーをして、お世話になった6年生と楽しみました。「人間知恵の輪」や「みんなで乗ってギュツ」・「順番に並べよーいどん」など7つのゲームを回りました。5年生の児童が進行役をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

疏水見学 ルートを確認しよう 4年

11日には疏水へ社会見学に行きます。
琵琶湖記念館・インクライン・水路閣などを見学します。

今日はどのようなルートで見学するのかを確認しました。
当日はこの地図を見ながら,見学して気づいたことなどを
メモしていきます。
画像1

1年 韓国・朝鮮について勉強しました。

画像1
画像2
 4じかん目の学活では「ふえふきトルセ」というかんこくのかみしばいを見ました。そのあとに、チエ先生からかんこくごとかんこくごでカエルのうたをうたいました。
 はじめてならったかんこくごでしたが、みんなげん気よくうたうことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp