京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up37
昨日:86
総数:519404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

10/14 6年修学旅行9 1日目 地引網

サンライズビーチで地引網をしました。

「今日の夜ご飯が決まります!」という言葉でスタート。
なぜか、網を引くかけ声は、
「ゆーうしょく!ゆーうしょく!」
でした。

あがってきた網を見て「いない?」と思ったところに
ピチピチと水しぶきが見えて、歓声があがっていました。

魚が跳ねるのにビックリしたりしながら、
こわごわですが魚を触っていました。
画像1
画像2
画像3

10月14日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ さばの竜田揚げ
・ 野菜のきんぴら
・ いものこ汁

「さばの竜田揚げ」は,薄口しょうゆ・酒・しょうがで味つけし,片くり粉と小麦粉を混ぜ合わせた衣で揚げました。

「いものこ汁」に入っていた「さといも」は,じゃがいもやさつまいもが外国から伝わるずっと前から日本にありました。「万葉集」という奈良時代につくられた歌集の中にも「さといも」が登場しています。


画像1

10/14 6年修学旅行8 1日目 隠れタコ

いろんなところにタコが隠されています。
画像1
画像2
画像3

10/14 6年修学旅行7 1日目 オリエンテーリング

日間賀島へ到着し、島内のオリエンテーリングを行いました。

グループで、日間賀島を散策します。
「タコの島」というだけあって、いろんなところにタコが出てきます。
画像1
画像2
画像3

10/14 6年修学旅行6 1日目 日間賀島へ

INAXライブミュージアムをあとにして,高速艇で日間賀島へ向かいます。
子どもたちは,少しテンションが上がっているようです。
画像1画像2画像3

10/14 6年修学旅行5 1日目 お昼ごはん

お楽しみのお弁当です。

おうちの皆様,早朝からありがとうございました。
画像1画像2

10/14 6年修学旅行4 1日目 イナックス見学

見学グループは,「窯のある広場・資料館」「世界のタイル博物館」などを見て回ります。

お弁当の後,見学と体験のグループを交代します。
画像1
画像2
画像3

10/14 6年修学旅行3 1日目 イナックスどろだんご作り

体験グループは,どろからだんごを作ります。

しっかり磨くと,陶器のような硬くつやのあるボールができあがります。
子どもたちは,とっても真剣に磨いてます。
画像1
画像2
画像3

10/14 6年修学旅行2 1日目 イナックス到着

予定通り,愛知県常滑市のINAXライブミュージアムに到着しました。
これから,2グループに分かれて,体験と見学をします。
画像1

10月14日 6年修学旅行 出発

今日と明日、6年生は修学旅行です。
7時半に、バスに乗り込み、愛知県へ向けて出発しました。

日間賀島で地引網や干物作りの体験をしたり、
南知多ビーチランドで見学をする予定です。

小学校生活最後の宿泊行事ですので、
しっかり楽しんできてほしいと思います。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/12 故紙回収 土曜学習(PTAスポーツを楽しむ会)
3/14 吉祥院タイム(部活) クラブ(最終) たてわり給食
3/15 ALT
3/17 フッ化物洗口
3/18 卒業式通し練習 卒業式準備

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp