京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up1
昨日:35
総数:668107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

【こくご】いろいろな くちばし

国語の学習で,『いろいろな くちばし』をやりました。
教科書を読みながら,説明文の書き方を知り,
最後には,自分で調べた鳥のくちばしを 説明文のように書き上げました。

できたものを,発表・交流しました。
まずは1人で。
次に2人で。隣どおしや,円になって…など,色々な発表の仕方を学習しました。
そして全体に。みんなの前でプロジェクターに写しながらの発表です。

最初は恥ずかしがっていたり,言えない子どもでも,
どんどん慣れてきて,みんなの前でも発表できるようになりました。
みんなの成長の様子がまた見れました☆
画像1
画像2

【ずこう】はこハコはこ てんらんかい

7月12日(月)

図工の『はこハコはこ』の工作が完成しました。
作品に名前をつけて,工夫したところを伝えました。

「なにをつくろうか まよったけれど,つくりました。」
「くみあわせると ロボットにみえたので つくりました。」

など,子どもたちの頑張りが見えるものとなりました。

机の上に作品を展示して,展覧会のスタート☆
静かに友達の作品を見てまわり,良いところや工夫しているところなどを
しっかりと見合いました。

「ほんものの いぬみたいで じょうずでした。」
「がようしで くふうをしているのが すごいなと おもいました。」

と,感想の交流も盛り上がりました。
こうやって,手作りでものを作ることは,とても大事なことだと思います。

夏休みの工作など,これからの生活にも生かしてほしいなと思います。
画像1画像2

【ずこう】みずあそびのえ かんせい!

図工で取り組んでいた『みずあそびのえ』が出来上がりました。
今回は,初めて絵の具に挑戦し,水の流れや水しぶきを表現しました。

1組は プールで友達と遊んでいるところ
2組は シャワーをあびているところ

どちらの絵も,子どもたちの思いが伝わるような作品に仕上がりました。
教室やろうかに展示しています。
懇談会の時に見ていただけたらと思います。

画像1画像2

運動会に向けて

 運動会に向けて、組体操の練習を始めました。まず、V字バランス・ブリッジ・逆しゃちほこ(子どもたちがつけた名前)3種類の一人技にチャレンジしました。とっても上手にできている人がたくさんいました。
 時には辛いことや苦しいことがでてくるかもしれませんが、みんなで心を一つにして運動会に向けてがんばっていきたいです!!

画像1
画像2

わたしの町 鑑賞

がんばって仕上げた『わたしの町』完成しました。

友達の作品を鑑賞し,良いところをたくさん見つけました。


画像1画像2画像3

植物の水の通り道

画像1
画像2
植物の水の通り道を調べるために,色をつけた水の中に
根からぬいたホウセンカを入れて観察しました。

2時間ほどで葉まで色が変わってきました。

明日,くきを切って顕微鏡で見てみたいと思います。

公開授業

画像1
画像2
画像3
5時間目に「おみせやさんごっこをしよう」の公開授業がありました。
子どもたちは緊張の中、練習の成果を発揮していました。
たまにはこんな緊張感も新鮮でいいのかもしれませんね〜!

エプロン作りがんばっています。

画像1画像2
ミシンを使って,エプロン作りを始めました。

去年も使ったはずなのに,「先生きてー。動かへん。」「下糸ってどうやって出すの?」という声がいろんなところから聞こえてきます。

どんなエプロンになるのか楽しみです。

社会科 すみよいくらし

社会科では「すみよいくらし」にする工夫や仕組みを学習してきました。
その中でそれぞれが課題を持ち,解決するためにパソコンで調べ学習をしました。
「アメリカが世界一ごみを出す国で,日本は小さいのに世界2位だって・・・」
「5Rでごみを減らす工夫をしてるって。」「埋立処分地はこれからどうなるだろう。」
「午後・午前10時が一番水が使われるんやって。」
教科書では知りえない知識が多く載っており,ノートにはメモでいっぱいになりました。

【ずこう】はこハコはこ

6日(火)

算数のかたちの学習でも使った箱を利用して,
図工の学習として,いろんな形に組み立てました。

接着剤を使ってくっつけたり,
ハサミを使って切り込みを入れたり。。

形のアイデアはあるものの
「なかなか上手くできひん。」
「くっつかへん。」
と,苦戦していました。

もう少し時間をとって仕上げていきたいと思います。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp