京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up57
昨日:71
総数:458672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

参観・懇談会 (高学年)

画像1
画像2
画像3
 11月18日(木)4・5・6年 参観・懇談会
お忙しい中,たくさんの保護者の方の参観・懇談ありがとうございました。

おやじの会  学校プレキャンプ

画像1
画像2
画像3
 11月13日(土)におやじの会の主催で,学校プレキャンプをしました。
3時に学校に集合し,5・6年の希望者が参加して,カレー作りをしました。
その後,学校の校内で「きもだめし」をしました。
8時頃解散しましたが,子ども達にとって楽しい一日となりました。

歯磨き巡回指導

画像1
画像2
 今日5校時に6年生は歯磨きの巡回指導をしていただきました。
歯の正しい磨き方や歯周病・歯肉炎など歯のことについてお話を聞きました。

秋の集会〜お店やさん〜

画像1
画像2
 ペットボトルボーリング・1分間空き缶つり・文字さがし・わなげ・宝探し
 など全部で53のコーナーがあいました。

秋の集会〜お店屋さん〜

画像1
画像2
画像3
 1・2校時に秋の集会をしました。
なかよしグループごとにお店を開きました。
いろいろと工夫されたお店が並び,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
グループの中で役割分担をして,自分の仕事もしっかり出来ました。

植物園に行ってきました!

画像1
画像2
 今日は,小春日和のような気持ちの良い日になり,広い植物園でどんぐりや松ぼっくり,色づいた葉っぱなどを探して集めました。1年生とむくのき学級と一緒に楽しい一日を過ごすことができました。温室にも入って,いろいろな珍しい植物に子ども達は歓声をあげていました。

動物園に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 校外学習で2年生は,京都市動物園に行ってきました。
秋晴れに恵まれ楽しく1日を過ごすことができました。
動物園では,「知るって楽しい!動物のしっぽをさがせ」のテーマで,ウォークラリーをしました。4〜5人のグループで,問題を手に持って,「動物のしっぽ探し」に出発しました。しっぽの形は,知っているつもりだったけど思っていたのと違っていたと,新発見した人がたくさんいました。『よく見る』って大切なことだと分かりました。

お米の脱穀をしました!

画像1
画像2
画像3
 今まで干してあった稲を脱穀機にかけました。
次に籾殻のついたままのお米をもみすり機にかけました。
今年の収穫は,135kgほどになりました。
5年生が自分達の作ったもち米で,2月には『もちつき』をします。

秋の集会・・・なかよしグループ会議

画像1
画像2
画像3
 12日(金)にする「秋の集会」の準備を3校時にしました。
たてわりグループでお店やさんの準備を頑張っていましたよ。
「秋の集会」が楽しみです。

梅津交流祭

画像1
画像2
画像3
 日曜日に一週間延期になった梅津交流祭がありました。
子ども達の描いた絵の作品展があったり,たくさんのお店が出たり,楽しい一日になりました。梅津小学校の6年生も手作りのお店を出しました。昨日はいろんな所でお祭りがあったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 町別集会
放課後まなび教室 最終日
3/14 クラブ活動
3/16 4年 漬け物パーティー
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp