京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:45
総数:396251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

今日の給食 6月16日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・かきあげ・ひじきの煮つけ・キャベツの吉野汁でした。
えびやちくわが入り,サクサクしておいしかったです。ひじきの煮つけや吉野汁も
ついて,ごはんとよくあう献立でした。
画像1

スイミーの学習をしました 2年

画像1画像2画像3
 国語で『スイミー』を学習しています。今日はみんなで音読をしてから,ペープサートを作りました。真っ黒のスイミーや赤い魚を下がきし,色を塗りました。次回の学習からは,今日作ったペープサートを使って学習を進めていきます。

にこにこ集会で発表

画像1
画像2
今回のにこにこ集会での発表はえのき学級でした。バスについて学習したことをみんなの前でクイズにして発表しました。いっぱい答えてくれて楽しい集会となりました。

今日の給食 6月15日

 今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のいためビーフン・型チーズでした。豚肉にケチャップ煮は,豚肉とケチャップの味がよくあっておいしかったです。いためビーフンもキャベツやもやしなどたくさんの野菜も入り,ビーフンも口あたりがよかったです。
画像1

にこにこ集会

 6月14日(月)にこにこ集会をしました。児童会代表のあいさつの後、今月の歌を歌いました。そして、今月の目標「守ろうよ、ドリームワールドきれいだな」を発表しました。ドリームワールド周辺にゴミが散乱したり、木片がほったらかしになっています。みんなが遊ぶドリームワールド。みんなで美しくしたいものです。
 最後に、えのき学級がバスについて学んだことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

金管バンド部がんばっています

画像1画像2画像3
 金管バンド部は本年度29名のメンバーで活動をしています。今日の練習では,まず発声・音階の練習をしました。それから,今年から入ったメンバーは基礎練習,他のメンバーは『草競馬』を演奏しました。最後にそれぞれの成果を発表しました。みんな熱心に練習したのでとても上手に演奏をすることができました。

ぐんぐんそだっています 2年

画像1画像2画像3
 生活科で育て,観察をしている野菜『エダマメ・キュウリ・ミニトマト』がぐんぐん大きく成長をしています。子どもたちは毎日,朝・昼と水やりを頑張っています。これからつゆに入り,もっともっと大きくなっていくのがとても楽しみです。

今日の給食 6月14日

今日の給食は,さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・野菜のきんぴら・みそ汁でした。さけとだいこん葉のまぜごはんは,だいこん葉がしゃきしゃきしていて,またさけとごはんもよく合っていておいしかったです。みそ汁も京北のお味噌を使っています。
 赤味噌なので色は濃いのですが,味は薄味でまろやかでした。
画像1

ランチルームできゅうしょくをたべました 1年

 今日の給食はランチルームで食べました。ランチルームでは,栄養教諭の伊藤先生に『おいしいとは・・』についてお話をしていただきました。食べ物には「あじ・におい・いろ・おと」からおいしいと感じられることを学びました。
画像1画像2画像3

ねんどでかたぬき 2年

 図工の時間に粘土で『かたぬき・かたおしあそび』をしました。おうちからもってきたプリンのカップなどをつかって,色々なかたちづくりをしました。おかしやさんやパンやさんなどとてもすてきな作品がたくさんできました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp