京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:62
総数:398188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

炭ができた

画像1画像2画像3
「空気の出入りがあるとものは燃える」ということを今まで学習しました。
では,空気の出入りがないところでものを燃やすとどうなるでしょう?
答えは・・・「炭になる」でした。
空気の出入りとものの燃え方の関係がより分かりましたね。
自由研究などでやってみてもおもしろいのでは?

GWの成長

画像1画像2画像3
久しぶりに授業が始まり,インゲンマメを見てみると・・・。
GW前は,温度も低かったせいかほとんど発芽していなかったのに,
このGW中の暑さのおかげでたくさん発芽したり成長したりしていました。
たった1週間でこれだけ大きくなるということは,
きっと子どもたちも大きく成長しているんでしょうね。
ちなみに,トウモロコシも発芽していました。

3年 オクラとホウセンカ

画像1
オクラについて調べる授業をした次の日、
3年生の男の子がメモを持ってきました。
 
なにやら字がたくさん書かれています。
 
これは?とたずねると、
「家でオクラについて、さらに詳しく調べて来た。」と答えが返ってきました。
 
さらにその次の日、今度はホウセンカの育て方について調べてきたメモを持ってきてくれました。
 
学校で学習したことをきっかけに、さらに興味をもったことを進んで調べていく姿に感心しました。
3年生でつけてほしい力がすでについています。

オクラとホウセンカは、連休明けに種をまきます。
今度は実際に育てながら、どう大きくなるのか学んでいきましょう。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生を送る会,たてわり遊び・読書
6年生を送る会,たてわり遊び・読書,バスケ部お別れ試合
3/14 クラブ,卒業式練習開始
クラブ,卒業式練習開始,卓球部お別れ試合,プチサイエンス教室(最終)
3/15 プチサイエンス教室(最終),フッ化物洗口,学校安全日
フッ化物洗口,学校安全日,わくわくタイム,ダンス発表会
3/16 社会見学(5年生)
社会見学(5年生),ソフトボール部お別れ試合,6年携帯電話教室
3/17 町別集会

学校だより

保健室だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp