京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:72
総数:586890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

聴力検査(3年生)

 本日5・6限に3年生の聴力検査が行われました。1年生は14日(水)に実施予定です。(2年生は行われません。)
画像1画像2

部活動紹介(その2)

画像1
写真上
上段左 剣道部:一本勝負はKくんのメンが炸裂
上段右 女子ソフトテニス部:ラリーを見せてくれました
下段左 女子バレーボール部:対人パスの様子
下段右 美術・イラスト部の紹介

写真下 
上段左 放送部によるアピール
上段右 演劇部によるアピール
下段左 コンピュータ部:自作CGを投影して見せてくれました。
下段右 終わりの挨拶、生徒会本部Mくん

画像2

部活動紹介(その1)

画像1
 本日5・6限、体育館にて部活動紹介が行われました。

野球部を皮切りに、最後コンピュータ部まで12の部活動の2・3年メンバーが思い思いのアピールをしてくれました。

本日より1年生の「部活動体験・見学」が始まりました。16日(金)までの期間で自ら興味がある部活動へ体験。見学へ行き、19日(月)には正式入部となります。多くの人が部活に入部するといいですね。

写真上
上段左 生徒会長Fくんによるあいさつ
上段右 野球部:キャッチボール
下段左 真剣な眼差しで発表を見る1年生
下段右 サッカー部:リフティング

写真下 
上段左 男子バスケットボール部 1 VS 2 の様子
上段右 イマガワーマンの双子の兄による3POINTシュート
      ・・・外れてしまいました
下段左 女子バスケットボール部 きれいな円陣ができました
下段右 卓球部の発表
画像2

身体測定・視力測定

本日、全クラスで身体測定・視力測定が行われました。お互いの成長を喜びあえる機会となりました。
画像1画像2画像3

学級写真

本日、全クラスの学級写真を撮影しました。

新しい年度・新しい仲間との記念になるといいですね。

3年生の撮影の様子です。
画像1画像2

オーストラリアの学校との交流会(その2)

画像1
写真上:KILLARNEY HEIGHTS HIGH SCHOOLの紋章です。
     URLも書いてありますね。

写真下:再会を期して安中桜の木の前で記念撮影
画像2

オーストラリアの学校との交流会(その1)

画像1
 英語科M先生のご尽力で実現しました。オーストラリアのKILLARNEY HEIGHTS HIGH SCHOOLから校長先生を始め総勢16名が本校に来校し、交流会を持つことができました。生徒会本部がここでも大活躍!日本語と英語の両方による司会や挨拶を立派に務めてくれました。
交流会の内容は
1学校長挨拶(出張のため教頭が流暢な英語で行いました)

2生徒会長挨拶(もちろん英語で)

3オーストラリアに校長先生による挨拶(一部日本語でした)

4メンバー紹介(この先生は流暢な日本語で話されていました)

5オーストラリアの紹介(名所の写真を見せてくれました)

6有志による筝の演奏(さくらさくら)

7日本の紹介(3年生の代表者が英語で京都や山科・日本文化について紹介しました)

8ウルトラ中学生クイズ(○×形式で全員参加で行いました)

午後からは部活動見学や体験を行い、生徒同士の交流も多数行われていました。中にはEメールアドレスの交換をしていた生徒もいました。

これを契機に日豪友好の懸け橋となればいいですね。

写真1
上段左 生徒会長が英語でごあいさつ
上段右 2・3年生有志が筝でパフォーマンス
下段左 有名なハーバーブリッジの写真を見せてくれました
下段右 これまた有名なオペラハウス

写真2
上段左 3年生有志による竹トンボ実演
上段右     〃     剣道の紹介
中段左 全員参加のウルトラクイズ大会
中段右 おちゃめなオージー(面タオルの帽子をかぶっています)
下段  剣道部とパチリ(お土産に竹刀を差し上げました)
画像2

第38回 入学式

画像1
 晴天に恵まれた本日14時から本校38回目となる入学式が挙行され100名の新入生を迎えることができました。校門前の桜の花も満開となり新しい仲間の入学を祝福してくれていたようでした。

 学校長からは「よく学び、よく遊べ」「美しい心を持ってほしい」と式辞がありました。PTA会長からは「中学校生活では何か一つのことに打ち込んで欲しい」と祝辞を賜りました。生徒会長Fくんからは現生徒会本部のスローガン「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」になぞらえて「安中を今以上に良い学校にしていこう!」と心から新入生に訴えかける歓迎の言葉がありました。

新入生のみなさん、今日の決意を忘れず楽しくけじめある中学校生活を送ってください。2・3年生のみなさんは新入生のお手本となるように頑張ってください。

写真
1枚目
上段左 クラス発表の様子です。
上段右 学校長の式辞です。
下段  生徒会長Fくんの歓迎の言葉です。

2枚目
上段  新入生代表Tくんによる誓いの言葉です。
下段左 PTA代表Gさんから生徒代表Mくんへ記念品贈呈です。
下段右 1年生の担任・副担任の紹介です。  
画像2

入学式準備完了!

 校門前の桜の花も満開となり、新入生の入学を祝福してくれているようです。会場準備も整い、あとは主役を待つばかりです。
画像1

着任式・始業式

 中庭でのクラス発表に始まり、着任式〜始業式が行われました。生徒の皆さんの元気な表情が印象的でした。1年間がんばっていきましょう!

★1枚目
上段 :クラス発表の様子です。ワクワクドキドキでしたね。
下段左:集合の様子です。
下段右:生徒会代表Mくんによる歓迎の挨拶。原稿なしで心温かいメッセージでした。

★2枚目
上段左:学校長の挨拶。
上段右:生徒会代表Tくんによるメッセージ。
下段左:英語検定優秀者表彰。3年生Iさん
下段右:サッカー部スプリングカップ優勝の表彰です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式
3/16 1年球技大会
公立高校合格発表
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp