京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:388887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

3年 道徳「元気をだして」

画像1画像2
友達が困っているときに,どのように相談にのってあげたらいいのか,どのようにしてはげますのがいいのか,みんなで話し合いました。

3年 国語「文と文のつながりを考えよう」

画像1画像2
宝の地図を見て,物語を自分たちで作文しています。

竹田幼稚園と交流をしました!

画像1画像2画像3
生活科で「2年生に向かって」の学習で,竹田幼稚園へ行きました。
1年生でできるようになったことを発表したり,けん玉,こまで一緒に遊んだりしました。
終わった後も「とても楽しかった。また一緒にしたい」とたくさんの子どもが言ってました。
とても良い交流となりました。

やまびこ学級 食育授業「三色分類について知ろう」

画像1画像2
栄養教諭の西川先生による,食育の授業を受けました。

食材を赤,黄,緑に分けて,「体を作るもの」,「熱や体のもとになるもの」などに分類しました。

4年 図工「タッチサークルステンド」

画像1画像2
ステンドクラスのように,色のついたセロハンと切り絵を使って,美しい箱を作っています。ごんぎつねを題材につくっている子が多いです。

6年 図書

画像1
画像2
6年ろ組では 星新一さんの「ショートショート」が流行っています。

学校の花壇

画像1画像2
本館校舎入り口近くのプランターの花を入れ替えました。

最近は,朝はまだ寒いですが,日中の日差しは春の訪れを感じます。

3年 国語 新聞作り

画像1画像2
各都道府県の名物を紹介する新聞を作りました。

2年 体育 パスゲーム

画像1画像2画像3
大きなカゴにボールを入れるパスゲームです。
中学年,高学年に上がるにつれ,ポートボールやバスケットに発展していきます。

くふうしよう!かしこい生活【家庭科】

画像1
画像2
画像3
家庭科では,「くふうしよう!かしこい生活」の学習をしています。学校や家庭で実際に自分たちの身の回りの整理整頓をしたりそうじをしたりしています。今回は学校の窓をきれいにすることにチャレンジしました。おうちでもここで得たコツを使ってきれいにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年制服受渡3時半〜 学校保健委員会2時半〜
3/11 SOCお別れ試合 B・P
3/12 SOCお別れ発表会(ダンス・音楽・アート・コンピュータ) PTAコーラス発表会(午前中)
3/14 町別集団下校5校時 SOC閉校式
3/16 クラブ(最終)華道教室6年

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp