京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:92
総数:786456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

いねかり

画像1画像2
1時間目と2時間目を使って,井上さんの田んぼで
稲刈りをさせていただきました。

はじめて鎌を触る子どもたちも多く,
活動の様子も,すぐに慣れてどんどん刈り取りを進める子がいれば,
友だちと協力し合って刈り取っていく子もいて,いい体験となりました。

いねかりを楽しみました

 秋風がさわやかにそよぎ 道ばたのコスモスたちが
うれしそうに ゆらゆらゆれています。

 そんな中 2年生といっしょに「いねかり」に行って来ました。
なじみのない「かま」を片手に持って もう一方は稲をしっかりにぎって
グイグイとかまをひきながら・・・稲刈りをしてきました。

 最後は 機械での稲刈りの様子を見せていただきました。
ありがとうございました。
画像1画像2画像3

運動会で「バルーン」を楽しみました!

 秋晴れの中 運動会をしました。
今年も 育成学級では 交流学年のお友達といっしょに
「バルーン」を楽しみました。

 青空の元 色とりどりのバルーンが鮮やかでした。
画像1画像2画像3

秋空の運動会

画像1
 10月16日(土)の秋空のもと、運動会が催されました。朝方は少し冷え込みましたが、日が差すにつれて暖かくなり、絶好の運動会日和となりました。各学年、色々な演技・競技を披露してくれました。ご家庭でも、運動会の話に花が咲いたと思います。地域の方々やPTA役員の方々のご協力も頂き、滞りなく進行し、無事に終われましたことを感謝いたします。参観に来ていただいた方々にも心より御礼申し上げます。

いよいよ運動会本番です

画像1
いよいよ運動会本番です。
5年生になった子どもたちは競技だけでなく係活動でも活躍します。

今日の6時間目は運動会の前日準備を一生懸命がんばりました。

明日は,さまざまなところで頑張る子どもたちにご声援をお願いします。

学童音楽会の練習をしています

画像1
11月13日の学童音楽会に向けての練習をがんばっています。
二部合唱で「未知という名の船に乗り」という曲にチャレンジします。
とてもテンポのいい楽しい曲です。

歌詞も覚え,次は高い音程と低い音程がお互いにつられないようにすることが目標です。

いねかりをしました。

画像1
今まで学校で育ててきたイネに穂がつき,
ついに,今日いねかりをしました。
刈り取った後のお米がどのように
食べるお米になるのかということも学習していきます。

前期終業式

画像1
10月8日,前期の終業式が行なわれました。それぞれに校長先生から思い出の行事を通して成長したことをほめてもらい,後期につなげる気持ちを新たにしました。

本番が近づいてきました。

画像1画像2
子どもたちは,外でのダンスの練習にも慣れ始め,
本番での動き方が身についてきたようです。
並ぶ間隔を考えて調節したり,動きを揃えたりして
もっといい演技になるようにしていきます。

2年生と交流学習しました

 2年生3クラスと交流学習をしました。
5くみの教室に来てもらい お話をした後 
ゲームや歌をいっしょに楽しみました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童集会,4年生桂川園訪問,フッ化物洗口
3/11 5組学習発表会
3/15 学校安全日
3/16 お別れ集会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp