京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/11
本日:count up45
昨日:28
総数:265324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

むかしを伝えるもの 〜その2〜

 3年生は社会科の学習で,洗たく板体験に続いて,七輪体験を行いました。
 約半数の子が,初めてマッチを使ったということでしたが,班ごとに木炭に火をつけることをめあてにがんばりました。七輪の下の小窓から,うちわで風を送っている班。新聞紙を小さくちぎったり,固く固く丸めたり,きれいに折りたたんだりする班。木炭の置き方を相談する班。それぞれの班で,七輪を囲んで,どうすればうまく火がつくのか一生懸命考え,チャレンジしていました。
 木炭が少し赤く光っているという班もあったのですが,多くの班が新聞紙が燃えただけという結果になってしまいました。うまくいかなかった原因をみんなで考えたり,また,家族にもアドバイスをもらったりして,もう一度チャレンジします。次は,地域の方にゲストティーチャーとして来ていただいて,一緒に火をおこし,おもちを焼いて食べたいと思います。
 がんばれ3年生!!
画像1
画像2
画像3

1月26日

祝☆ザックJapan決勝進出!
画像1

むかしを伝えるもの  3年生

 3年生は,社会科の学習で,洗たく板を使う体験をしました。とても冷たい水だったのですが,子どもたちは一生懸命洗たくをしました。はじめのうちは,「腰が痛い」「手が冷たい」などという声があちこちからあがっていましたが,「よごれが落ちたのが,よくわかった」「きれいになって,うれしい」と,喜びの声が聞こえてきました。
 この体験を通して,子どもたちなりに昔の道具や昔の暮らしの良さ,そして,現在の自分たちの生活の便利さについても感じられたようです。
画像1
画像2
画像3

1月25日

花園校では,週明けからインフルエンザで欠席する子が増えています。
各教室では,手あらい・うがい・換気を徹底しています!
ご家庭でも,十分に気をつけてください。
画像1

1月17日。それは,語りつがれていく日。

画像1画像2画像3
 阪神・淡路大震災が起こって16年がたちました。大きな被害を受けた神戸市に住む人々の実に4割が,実際に体験していないと言われています。しかし,いつ起こるか分からないのが自然災害です。今日は,大地震を想定しての避難訓練を行いました。子どもたちは,真剣な表情で訓練に参加しました。阪神淡路大震災の様子がわかる写真を見て,息をのむ子どもたちもいました。しかし,災害が平日の昼間に起こるとは限りません。いざというときに自分や大切な人が生き延びられるように,日ごろからの備えが大切です。非常食や飲料水の確保は大丈夫でしょうか?避難経路や避難場所の確認はできているでしょうか?情報を得るための道具は備えられているでしょうか?今一度,ご家族で話し合われることをお願いします。

雪*雪*雪

 先週末からの冷えこみで,京都市にもたくさんの雪が積もりました。花園校のグラウンドも,一面の銀世界。
 ニュースでは,大雪が多くの人々の暮らしに影響をあたえていることを報じていますが,あまり雪に触れたことのない本校の子どもたちにとっては,思いもよらぬプレゼントとなったようです。すぐに雪合戦が始まりました。「うわ!冷たい」「ふわふわしてる」と,雪の感触を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【土曜学習】―「ばばばあちゃんのクッキング」と映画作り―

 今日の土曜学習は,自主学習のあと,高学年はパソコン教室で映画作りに,低学年は「ぱぱぱあちゃんのクッキング」に取り組みました。
 高学年のパソコン教室では,グループごとに決めたテーマにそって写真を撮り,それを動きのある映画に編集しました。最後に,みんなで鑑賞会。ドラマあり,ドキュメンタリーあり・・・力作ぞろいでした。
 低学年は,『ばばばあちゃんのなぞなぞりょうりえほん〜むしぱんのまき〜』を紹介してもらった後,むしパンづくりに挑戦しました。子どもたちそれぞれが,お気に入りのものをトッピングして,おいしいむしパンができました。「ふかふかだね。」「わたしのチョコチップ入りのパンは,おいしいよ。」「ぼくのドライフルーツ入りも,甘くておいしい。」などと,大好評。子どもたちは,家でも作ってみたいと「ばばばあちゃんのむしパン作りレシピ」を持ち帰りました。きっと,よりおいしいオリジナルパンができることでしょう。お手伝いをいただいた皆様,ありがとうございました。
 【写真 左】「生地は,カップに半分ぐらいだよ。」「膨らむからね。」
 【写真 中】「何をトッピングしようかな。」
 【写真 右】「あとかたづけも,みんなでしっかり。」
 
画像1画像2画像3

保健室より あけましておめでとうございます

 花園校では冬休みが明けてから,各学年ごとに発育測定を実施しています。クリスマスや大みそか,お正月を過ごして,どの子も体が一回り大きくなっているようです。私たち大人も一緒かもしれませんが・・・。今回は,測定前の保健指導で,それぞれの学年の発達段階に応じて,薬の飲み方などのルールについて学習しました。
 12日より,生活点検週間になっています。この時期に早寝早起きの生活に戻せるようご家庭でも一緒にがんばってあげてください。また,生活点検表の方もよろしくお願いいたします。
 いよいよインフルエンザの心配な季節になります。みなさま,くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。
画像1画像2

元気いっぱい

 昨日は,久しぶりの「たてわり遊び」。寒い寒い中でも,子どもたちは元気よく運動場を走り回り,たてわり遊びを楽しんでいました。
 寒い冬を健康に過ごすためにも,
   早寝・早起きをする
   しっかり朝ごはんを食べる
   外気に触れて体を動かす(遊ぶ)
など,元気な体をづくりを心がけてほしいですね。
画像1
画像2

あけましておめでとうございます

画像1画像2画像3
 本校では,11日(火)より,学校生活がスタートしました。手や耳が痛くなるほどの冷えこみにも負けず,元気に登校してきた子どもたちは,早速自然の芸術作品を見つけました。池が凍っているというだけの現象ですが,それをどのように見るかで,毎日の生活が豊かで面白いものになるという,お手本を見たような気分になりました。
 朝会では,学校長から「めあてをもって有言実行すること」「感謝の気持ちをもって,物を大事にすること」という話がありました。物を大切にするということは,それに関わる人々の思いを大切にするということです。子どもたちはしっかりと受け止めてくれたことでしょう。
 今年はうさぎ年。子どもたちが大きく跳躍できるようにと願っております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 町別集会(完全下校)
3/15 学校安全の日
親子読書の日
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp