![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:55 総数:671850 |
図工「ひらひらコロコロ」![]() ![]() 転がった時に、かざりがひらひら・・ すてきな作品がたくさんできました。 外で夢中になって、転がして遊びました。 国語『お店やさんごっこ』![]() ![]() ![]() この学習ではちらしや看板を作ったり,商品を作って値段を決めたりもしました。 とても楽しく学習し,またやりたいなという声がたくさんありました。 もののとけ方(3)![]() ![]() この課題をもとに子どもたちは ・水の温度を上げる ・水の量を増やす ・もっと振る時間を長くする ・溶かす塩の大きさを細かくする ・そのまま置いておく といったたくさんの予想を立てました。これから実験をして、溶け残った食塩を溶かす方法を考えていきたいと思います。 フィンガーアート
自分の顔を描きます。
そして、色は指を使ってぬっていきます。 何度も重ねぬりをしていくことで、自分の顔と同じような色になってきます。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() 算数 「かさを調べよう」![]() ![]() ![]() 1つ1c㎥の積み木を使って、立方体と直方体の大きさを比べました。 これから体積の学習を始めていきます。 もののとけ方(2)![]() ![]() ![]() という課題をもとに実験をしました。 最初5gだった食塩を水に溶かすと・・・水の重さが5g増えました。 この実験結果から、水に溶かしても、ものの重さは変わらないということが分かりました。 給食標語![]() ![]() ![]() まずは1人1人が感謝の気持ちをカードに書いて給食調理員さんに届けました。 毎日美味しい給食を食べることができていることに感謝していきたいですね! 給食感謝週間
来週は給食感謝週間です。
毎日美味しい給食を作っていただいている調理員さんに感謝の気持ちをこめて、標語を作りました。 各グループごとに作った標語を調理員さんに届けたいと思います。 ![]() 生活の勉強,たのしいな♪![]() ![]() ![]() こままわし,けん玉,百人一首,カルタ,お手玉など・・・ とても上手な子がたくさんいて,びっくり! 教えあいをして,楽しんでいます。 また,おうちでもしてみて下さいね。 5年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 各クラスで勝負をしました。 滑り込んでボールを取ったり、みんなで逃げ回ったりして楽しんでいました。 また学年でもいろいろな取り組みをしていきたいと思います。 |
|