![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120805 |
町別集会![]() ![]() これまで,お世話になった6年生にお礼を言いました。 話し合いの後,運動場に班ごとに集合してから,集団下校しました。 これは,台風時などで下校非難するときの訓練をかねています。 フェスティバル2年![]() ![]() 招待状を出して,保護者の皆さん・教職員もたくさん参加しました。 4時間目は1年生が参加しました。 しっかりと説明をして,楽しいコーナーを作っていました。 お昼休みには,お客さんにお礼を言いに回っていました。 陸上部 ハードル練習![]() リズムよく,ハードルを飛び越すと気持ちいい。 感謝のお茶会 茶道部![]() ![]() お手前も板についてきました。 どきどきしながらお茶を出しました。 ありがとうございました。感謝の心をこめてお茶を出しました。 放課後まなび教室 23年度生受付中![]() ![]() 宿題を確実にすることがすることが家庭学習習慣をつけるはじめの一歩です。 放課後まなび教室は,家庭でするわけではありませんが,自学自習の習慣はつきます。 放課後まなび教室にやってきた児童は,すぐにランドセルから宿題を出してやり始めます。 分からない問題が出ると,まなび教室の先生が教えてくれます。友達が教えてくれることもあります。 平成23年度放課後まなび教室受付中です。 3月の朝会![]() ![]() 児童会からは,ユニセフ募金の報告がありました。 クラブ活動まとめ![]() 一輪車・なわとびクラブでは、来週のパフォーマンス発表会に向けていろいろな技を練習していました。 後ろ向けに進む。おなかで座って乗る。一輪車に乗って鉄棒で前回り。平均台の上で乗る。・・・・・・・・すごいもんだ。 跳び箱 5年生![]() ![]() 練習をするためのいろいろな「場」を設定しています。 舞台には,パソコンがあって,見本の演技がいつでも見られます。 自分で目標を決めて,どうしたら跳べるようになるかを考えて練習をしています。 バレーボール サッカー 交歓会![]() がんばりました。 バレーボールは,6年生が優勝,5年生は準優勝でした。 サッカーは力が出し切れず悔しい思いをしました。しかしこれも大切な経験になりました。 8段もかっこよく![]() 8段でもかるがるどんどん跳んでいきます。 一人とぶたびに拍手が起こります。 次は難しい技に挑戦。あたまはね跳び,抱え込み跳び,仰向け跳び,・・・・・・ 6年生みんなで拍手しあって上手になってきました。 |
|