京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:66
総数:490582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

学習発表会の準備

 学習発表会の準備をしました。担当は5年生です。きびきび働いてくれたので,アッという間に準備が終わりました。
画像1
画像2
画像3

錦秋の候

 まさに錦秋の候です。
 桜の木の葉が色づき,落葉が始まっています。とても美しい景色ですが,これからは掃除が大変になります。
画像1
画像2
画像3

なかよし運動会!!

画像1
画像2
画像3
とってもいいお天気になり、運動会日和になりました☆
どの競技も練習の成果が発揮できていました!!

養徳小学校のお友達と一緒に
力いっぱい頑張っていましたね。

玉いれではカゴに山盛りで
大爆笑!!!

待ちにまったお弁当では
みんなでお弁当を見せあって食べていました


「またみんなで会おうね」

子供会フットサル大会 〜熱戦から〜

 熱戦の様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

子供会フットサル大会 〜11月6日(土)〜

 11月6日(土)に,第22回子供会フットサル大会がありました。
 町内もしくは町内連合チームで,トロフィー・賞品をかけて熱戦を繰り広げました。
 一番下の写真は,優勝チームの表彰の様子です。
画像1
画像2
画像3

高学年の有志『漢検挑戦』 〜小中連携〜

 高学年の有志が,漢字検定に挑戦しました。会場は,修学院中学校です。小中連携の一環で,修学院中学校下の小学生も中学生に混じって挑戦しました。
 修二小の集合場所には,参考書を手にした子ども達が直前までテキストを使って勉強している姿がありました。
 一度帰宅して直接会場に向かった児童もありましたが,本校から修中へは,校長先生の引率で参加しました。『合格』の吉報が届くといいですね。
画像1画像2画像3

PTA読み聞かせ 〜『クリーニングやさんのせっけん』より〜

 今回のお話は『クリーニングやさんのせっけん』という本から選んでいただきました。絵本ではないので,子ども達は聞き入りながら情景を想像していました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜音楽集会〜

 児童朝会の後半は,音楽集会でした。「ぼくらのふるさと一乗寺」の歌詞を見ながら,大きな声で自信を持って歌えるようにしました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜代表委員計画委員の紹介・読書週間の告知〜

 児童朝会がありました。今回は,後期代表委員と後期計画委員の紹介がありました。また,今月は読書週間があるので,図書委員会からのお知らせもありました。
画像1画像2画像3

研究授業 〜お手紙・2年生〜

 2年生の研究授業が『お手紙』を教材にしてありました。
 がまくんとかえるくんの言動を読み取って,2人の人柄を考えました。
 しっかり音読して,プリントにきれいな文字を書き,自分の意見をしっかり言えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp