京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:41
総数:401175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

よんでよんでスペシャル 2

終わってから、1年間のお礼の気持ちをこめて、メッセージを渡しました。
「よんでよんで」のおかげで、本が好きになった子どもたちがたくさんいます。
本当に、ありがとうございました。
3年生になったら、また、よろしくお願いします!
画像1画像2画像3

よんでよんでスペシャル

画像1画像2画像3
4月から、毎月1回、チャレンジの時間に読み聞かせをしていただいてきました。
そして今日は、2年生最後の「よんでよんで」でした。
「まっくろネリノ」の絵本の読み聞かせと、大型ペープサートの「だるまちゃんとてんぐちゃん」をしていただきました。
音楽も入って、お話の面白さを盛り上げていました。楽しいお話の展開に、子どもも大人も、思わずにこにこ笑顔になりました。とても、癒されたひと時でした。

コンピュータをつかって、文字入力をしています

画像1画像2画像3
2年生になって、コンピュータでいろいろなことができるようになりました。
今回は、キーボードを使って、文字を入力する練習をしています。
みんな、真剣な表情で、マウスをクリックしています。
さて、どんな文章を打っているかは、出来上がってのお楽しみです。

5年生 スチューデントシティ学習

画像1画像2画像3
 2月25日にスチューデントシティにいってきました。子ども達は、この日をとても楽しみにしていました。これまでに、なぜ働くのか、お金の動き、社会とのつながりなどを学習してきました。一日大人として仕事や買い物を経験して、言葉遣いを気をつけることや時間を守ること、人と協力することは大切だということに気づけたようです。 また、120分間で大変な思いをしたのに、大人は8時間も働いていることを知ってすごいと感じていた様子でした。何より、働いたあとにもらう給料で買い物をしたときの感動が大きかったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 よんでよんで2年 給食エプロン点検
3/11 6年生を送る会(3・4校時)
3/14 友だちの日
3/15 町別子ども会(5校時) 安全の日
3/16 よんでよんで3年

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp