京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up48
昨日:80
総数:647883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

あいさつ運動 4年

今朝は4年生担当のあいさつ運動の日でした。冷え込む寒い日でしたが,子どもたちの「おはようございます」の元気な声が飛び交いました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会4

縦割りグループで撮った写真入りのカードを,6年生が卒業遠足に行っている間に,5年生中心にグループのみんなが集まって作成しておきました。そのカードを1年生から6年生にプレゼントしました。そのあと,6年生のみんなと握手をして回りました。6年生からは手縫いの雑巾を「この雑巾を使って教室をきれいにしてください」という言葉をそえて贈りました。最後に6年生が「翼をください」のお礼の歌を歌いました。みんなに素晴らしい姿を見てもらって卒業する6年生は,恒例のアーチをくぐって体育館を退場しました。冷え込みが厳しい体育館でしたが,ぬくもりを感じさせる時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会3

4・5組。4年生。5年生の様子。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会2

 1年生。2年生。3年生の様子。
画像1
画像2
画像3

3月10日 6年生を送る会1

 3月10日(木)見守りたい感謝の会に引き続き、6年生を送る会が行われました。1年生から5年生までの学年が、それぞれ感謝の気持ちとお祝いの気持ちでこれまで練習してきた歌やコールで出し物をプレゼントしました。また、たてわりグループのリーダーをはじめ、たくさんの子どもたちが6年生と握手を行いました。そして、6年生からお礼の出し物「翼をください」の歌のプレゼントがありました。6年生一人一人は、笑顔の中にこの時間を名残惜しむかのような表情も見られ、卒業を前に大切なひと時を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

3月10日 見守り隊感謝の会

画像1
画像2
 3月10日(木)、朝9時から、見守り隊感謝の会を行いました。会には、川端警察から貝川警察官、地域の見守り隊として浦川さん、松本さん、大結庄さん、井口さんに来ていただきました。いつもあたたかく見守ってくださっている5名のみなさんに、代表委員をはじめ、全校の子どもたち全員から感謝のコールが行われ、花束が渡されました。見守り隊のみなさん本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

2年あいさつ運動

今朝は2年生があいさつ運動をしました。丸太町に面する正門には3組,東門には2組,エントランスホールには1組というように,子どもたちは学級ごとに分かれて立っちました。どこからも,「おはようございます」の元気な声が響きました。校門前を通る人からも思わず笑顔であいさつを返していただきました。
画像1
画像2
画像3

3月8日(火) うめの花がきれいにさいています

画像1
画像2
画像3
 今日は午前中にPTA総会がありました。PTA本部役員,各部委員のみなさんには,一年間いろいろ面で本校教育推進にご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。さて,北庭ではうめの花がきれいにさいています。前庭の菜の花もぐんぐん成長してきました。子どもたちの成長を祝っているようです。6年生の卒業までの授業日数はあと10日です。錦林小学校での一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

あいさつ運動

「おはようございます」朝の始まりが気持ちよくなる言葉です。昨日の学校朝会で,本校の実行力につながる6つのあの点検をしました。前期終業式の円グラフを比べながら「できている」という人より「どちらかというとできている」と答える人が多くなっていることに着目して話しました。「どちらかというと」ということはできていない時もある人が多くなっているのは残念です。今日は5年生が校門に立って挨拶運動をしました。来年は最高学年になり,全校のリーダーとして活躍する番です。
画像1
画像2

3月7日 学校朝会

 3月7日(月)に、今年度最後の学校朝会を行いました。朝会の中で、学校長より子どもたちのアンケートをもとにした一年間の振り返りがありました。話では、相手を思いやる大切な気持ちが育ってきている一方で、今一度反省を生かしていく必要がある項目があることが子どもたちに伝えられました。また、朝会の最後には、今年度最後になる表彰も行われ、たくさんの喜びの顔がありました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年生を送る会 見守り活動感謝の会
3/11 5年社会見学 放課後まなび教室最終日
3/15 学校安全の日
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp